2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自分がほしいと思うかどうかという基準

先日、教育系YouTuberの中田敦彦氏が、顔出し引退を宣言し、数日後にそれを撤回したとことが話題になった。 【前言撤回】中田敦彦より重大発表【2021年4月中旬から】 - YouTube 私も、顔出し引退宣言と撤回の動画を両方見たのだが、その両方とも理由が理路整…

GWは大掃除の季節

今年のGW、都市部では緊急事態宣言でそれどころでなさそうで、それ以外の地域でも気分的に休暇を満喫しようという雰囲気ではない。 ただ、だからといって、何もできないわけではない。 せっかくの長期休暇、普段できないことをやりたいということで、いろい…

禁酒してみようかなと思った話

去年(2020年)は、コロナの影響で、飲み会の回数が激減した。 私はビジネス会食を積極的にやるほうではないのだが、それでもコロナ前のここ数年は、外での飲み会は年に150~160日くらいであった。 週に3日くらいのペースだろうか。 それが去年は数えてみた…

GWは読書の「努力の集中化」週間

先日のこのブログでも書いたのだが、GWのような長期休暇では計画と目標を立てたほうがいいと思っている。 もちろん、計画どおりに事が進むとは限らないが、これだけはやろうと決めておかないとついだらだら過ごしてしまい、もったいない休暇の時間の使い方に…

三つ子の魂百までなのか、赤ちゃん返りなのか

最近、娘(5歳半)のわがままが過ぎると感じている。すぐに抱っこしてほしいと言うし、私と妻が話をしていても自分の話をしようとするし、買い物に行けばあれ買ってこれ買ってときかないし。これまでもわがままと言えばわがままだったのだが、最近はとくにひ…

緊急事態宣言に見る、「ずるい」と思ってしまう思考回路

前回の記事で、緊急事態宣言において、あれもこれも対策を追加するのではなく、とくに効果があると思われるものに限定して追加すべきであると書いた。 感染を抑え込むことも大事だが、それ以上に何が効果があるのか、データを取ることが大事であると考えるか…

緊急事態宣言に見る、データを取ろうとする姿勢の重要性

4月25日から、東京、大阪、京都、兵庫の4都府県を対象に、緊急事態宣言を発令されることが正式に発表された。 去年の4月、今年の1月に続き、3回目の緊急事態宣言。 宣言時の要請内容はざっくりまとめるとこんな感じか。 1回目では、まだウイルスの特徴や感染…

GWの計画と目標を考える

今年もGWが近づいている。 去年のGWは緊急事態宣言真っ最中で、当初予定していたキャンプにも行けず、いつも行っているスタバも閉まっており、不自由したのを思い出した。 それでも何かしたいということで、小さなテントを購入して、ベランダでごはんを食べ…

やはり、今年は普通の風邪もひいてはいけない

先週4月13日(火)から15日(木)にかけて東京・大阪に出張に出た。 取引先の人事異動に伴い、顔合わせの挨拶がメインで、空いている時間に展示会の視察に行ってきた。 当然のことながら、会食はなし。 東京、大阪ともコロナ感染者数拡大の局面であったが、…

緊急事態宣言は何度繰り返されるのか

東京・大阪などの大都市を中心に、3度目の緊急事態宣言が発令されるようだ。 去年の4月、今年の1月に続き、3度目。 これは、あと何回繰り返されるのだろうか。 結論から言えば、終息するまでは何度も繰り返されるのだろう。 増えたら抑え込み、そして少なく…

花粉症シーズン終了宣言

今年もそろそろ花粉症の終了を宣言していい時期になったかと思う。 スギはすでに終わっており、ヒノキが少し残っているが、これもだいぶ少なくなってきた印象である。 2月上旬に始まった3ヶ月弱の花粉症シーズンもようやく終わろうとしている。 私は生まれた…

メールの誤用に見る、裸の王様状態

私が前職をやめて地元に戻ってきたとき、(些細なことではあるが)驚いたことがある。 それはメールの作法が違うこと。 いろいろと違いはあったが、その中でもよく覚えているのが、宛名の問題。 メールの書き出しは、誰宛かを明記するが、その宛名に「田中部…

足りないリスクと余るリスク

先日の出張帰り。 すでに夕方だったし、腹も減ってきたということで、何か買って乗車しようと考えた結果、新大阪駅の551で、焼売か餃子を買って行こうと思った。 ただ、焼売が6個入りと10個入り、餃子が10個入りと15個入り、どちらも量が微妙。 どれも、帯に…

朝と夜にやることを替えてみる

最近、近くの公園でのランニングにはまっている。 ランニングコースとしてきちんと整備されているわけではないが、1周約1.2kmの周回コースになっていて、夕方の仕事上がりにそこまで行って走っている。 これまでは、朝に家のまわりを走っていたのだが、調子…

出張帰りの自分は信用できない

前回の記事で、新幹線はオフィスとして非常に優れているということについて書いた。 今回の出張でも、行きの新幹線では、懸案事項について自分の頭の中を整理することができた。 こんな感じで行きの新幹線は絶好調なので、帰りも仕事片付けたり、読書したり…

新幹線という名のオフィス

全国でまだまだコロナの感染拡大が止まらない状況ではあるが、新年度ということで、東京・大阪と挨拶まわりの出張に出た。 いつも言っていることだが、風邪の症状(発熱や咳)がある人がいなければ、短距離で長時間の会話をしなければ感染の可能性はかなり低…

田舎の施設、なぜか和式トイレが1つある問題

私が幼少のころから育った家は、平屋建ての借家で、両親が家を建てるまでその家に住んでいた。 その借家のトイレは和式のトイレだったのだが、物心ついたときからそうだったので、とくに違和感もなく育っていった。 学校のトイレも和式がほとんどで、これが…

TVerのCMのリスク

最近、TVerというサービスでテレビ番組をよく見る。 TVerは、テレビ番組の見逃し配信サービスだが、大半のドラマやバラエティ番組を見ることができる。 私の場合、息子(7ヶ月)を寝かしつけるときに、ワイヤレスイヤホンを耳に入れて、いっしょに横になりな…

工場の安全対策はトレードオフの思考ではいけない

昨日の記事で、工場の安全対策・災害対策は、かなり低い確率であっても、大きなケガになりうる作業はさせてはならない理由を説明した。 1回1回、1日1日の作業では災害は起こらなくても、それが工場全体でかつ10年単位で見れば、大きな災害につながる可能性が…

工場災害における確率論

先日、うちの工場のパトロールで、不安全な行動が発覚し、現場のラインと管理職を注意するという事案があった。 ラインが稼働しているにもかかわらず、そのライン内に入って作業をしていた、という不安全行動であった。 万が一のときには、大ケガをする可能…

デジタルデドックスとしての風呂の効用

私たちのまわりは、デジタル情報で溢れかえっている。 10年前くらいまでは、デジタル情報と言えばせいぜいテレビとパソコンくらいで(テレビを含めるかどうかはいったん置いておいて)、それに触れる時間以外はデジタルな情報は入ってこなかった。 それがス…

熱中症対策に見る言霊信仰

4月に入り、昼間はだいぶ暖かくなってきた。 最高気温は20℃を超す日も出てきており、春本番である。 そんな春を満喫したいところだが、春の気持ちのいい時期はわずかで、すぐに暑い夏がやってくる。 25℃を超えると夏日と言われるが、5月もGWのころからは夏日…

春休みが早く終わってほしい母親と、続いてほしい父親

今日から新年度・新学期ということで、うちの娘も幼稚園の年長へと進級した。 もう年長かと感慨深い。 幼稚園1年目(年少)は、はじめての幼稚園ということで、いろいろな行事があり、1年が長いなと感じたが、2年目(年中)は慣れによるのか、コロナでの行事…

ランニングコースを走るメリット

最近、近所(と言っても、車で10分程度のところ)の公園にある野球場と陸上競技場の周りのランニングコースを走っている。 今年はきちんと走ろうと、年初からランニングをしているのだが、普段は家のまわりを2~3km走るというのをほぼ毎日続けていた。 ただ…

地下鉄がある都市、路面電車がある都市

先日、出張で訪れた鹿児島について若干disるような記事を書いたのだが、鹿児島のように路面電車が走っている都市は、全般的に発展が鈍いような気がする。 一方で、路面電車ではなく、地下鉄が走っている都市は、ビル建設などの投資も多く、人口減少時代にあ…

娘と最後に風呂に入る日

家にいる日はだいたい、娘(5歳)と息子(6ヶ月)を風呂に入れるのだが、正直めんどくさいと思うこともある。 3人でいっしょに入って、まずは息子の身体を洗い、息子は先に出して外にいる妻に任せる。そこから娘と自分の髪と身体を洗って出るというのが一連…

ブログ100日毎日更新

年末からこのブログを毎日更新しているのだが、私の数え間違えがなければ一昨日の記事で100日連続での更新になった。 実は昨日の4/3で100記事目かと思っていたのだが、数え直してみたら、一昨日の4/2で100記事目だった。 年末に7つ記事を書いていたと認識し…

ブログの記事も読み返してみる

昨日の記事で、去年の日記を読み返してみたということを書いたが、いい機会なのでブログの記事も読み返してみた。 去年の4月は比較的多く書いている月で、全部16の記事を書いていた。 さすがにこの時期、私の中でも新型コロナ一色だったようで、16の記事のう…

日記を読み返す

昨日のこのブログでも書いたが、ちょうど1年前から毎日日記を書いている。 入社式で新入社員に1ヶ月日記を書くように言ったので、自分も書いてみようということで始めた。 最初は1ヶ月だけのつもりだったが、なんだかんだで1年続いている。 去年の入社式では…

努力の集中化と努力の最小化

今日から4月。 新年度を迎えるということで、気分を一新させていきたいところだが、うちの会社は12月決算で1月はじまり、また今年は新入社員もゼロということで、あまり新年度らしくない4月1日だった。 去年はコロナが流行しだした中ではあったが、新入社員…