学校教育

辞書という遺物

先日、うちの娘(小学二年生)が、国語辞典の申込用紙をもってかえってきた。 どうやら、三年生は辞書を使うらしく、持っていない人は買ってくださいね、ということらしい。 それを見て、最初はもうそんな辞書を使う学年になったんだと思っただけで、必要な…

新米教師という管理職

うちの娘は現在小学2年生なのだが、今年は同じクラスのやんちゃな男の子たちからのいじわるが多く、学校に行きたくないということがしばしばあった。 娘の話や参観日などで様子から総合すると、うちの娘が冗談が通じない性格というのもあるようだが、男の子…

図工や書道や音楽は選択式でいいのではないか

先日、うちの娘(小学2年生)が、書道の道具のチラシを持って帰ってきた。 どうやら3年生から書道の授業があるらしく、そのための道具ということで販売をするらしい。 で、思ったのだが、書道とかわざわざ学校の授業でやる必要があるのか、ということ。 ただ…

安心をほしがる保育園と時間コストをかけたくない保護者

先週からのうちの下の息子(3歳)が発熱などの症状があり、保育園を休んでいる。 保育園からはアデノウイルスが流行っているという情報があり、おそらく保育園からもらってきたのだろうと思われる。 22日あたりから発熱があって、23日は祝日だったのでもとも…

陰性証明という合成の誤謬

我が家のコロナ騒動も、どうやら終わりが見えてきた。 私からはじまった感染も、娘、息子と渡り、ついでに母親にまで感染って終わりとなりそうである。 ここまでの経緯は以下のとおり。 4日(金):おそらく私が感染。 5日(土):社外の会合に出席も症状な…

保育園の着替え在庫分散問題

梅雨も明けて、夏真っ盛り。 今年の夏も暑い、というか今年は特別に暑そうな感じがしているが、そんな中、息子(2歳10ヶ月)が通っている保育園では、7月中旬から水遊びが始まっている。 去年の12月から通い出したので、保育園の夏ははじめて。 敷地が広い保…

子どもが学校に行きたくないと言ったらどうするか2

" data-en-clipboard="true">先日、このブログで、うちの娘(小学2年生)が学校に行きたくないと言い出した、ということを書いた。 " data-en-clipboard="true"> chikaran.hatenablog.com 話を聞くに、同じクラスの男の子たちにいじわるをされているようで、…

タブレット教育の是非

先日、小学2年生の娘の参観日に行ってきた。 今回はタブレット(iPad)を使用しての授業だったのだが、その授業を見て、タブレット教育に思うところがあったので、ここでまとめておきたいと思う。 前提として、タブレットの活用シーンについてだが、2年生に…

学級崩壊寸前?

昨日のこのブログ記事で、娘が学校に行きたくないと言っている、ということを書いた。 ここ最近、毎日のように言うので気にしていたのだが、ちょうどいいタイミングで学級参観日があったので、クラスの様子を見に行ってきた。 午後からの授業で、やはりお母…

子どもが学校に行きたくないと言ったらどうするか

娘が小学校に通いだして2年目。学校での人間関係はどうやら複雑なようで、彼女自身いろいろと悩んでいるようである。 1年生のときは、同じクラスの女の子二人にいじわるされるとのことで、それが嫌だったようだが、2年生になってクラスも分かれて、いじわる…

引き渡し訓練という形骸化した行事

先日、娘の小学校で緊急時の引き渡し訓練なるものが行われた。 土曜の午前中に授業があって、昼前に災害があった想定で、親が迎えに行くというもの。 少なくとも私が子どものころにはなかった行事で、おそらくだが、東日本大震災を機に、こういった訓練が行…

半日運動会の是非

先日、娘の運動会があった。 1週間前くらいには天気の心配も少しあったが、当日は快晴で、運動会日和となった。気温は25℃程度と、日が当たるところでは暑かったが、日陰ではまだ涼しい感じでちょうどよかったのでないだろうか。 さて、昨今の運動会、私が小…

検温ストレス

GWも終わり、また日常に戻るが、今日5月8日からコロナの感染法上の分類が変わることで、日常生活もいろいろと変わってきそうである。 コロナ対策も、各々が考えて、そのときどきにあわせて変更していけばいいと思うが、お上に決めてもらいたい日本人からする…

学校の先生が頼りなかったらどうすべきか

娘が小学2年生に進級して早1ヶ月。 さっそく授業参観と先生との個人面談があったので、学校に行ってきた。 娘のクラスの担任は、若い男の先生。算数で時計を扱う授業をしていた。 授業を観ていると、ちょっと騒がしい。男の子たちが先生の話を聞かずに勝手に…

学校からの書類と一覧リストのタイトルが一致しない問題

うちの娘も4月から新学年ということで2年生となった。 入学からもう1年経ったのかと、時が過ぎる早さを感じたりしている今日このごろである。 さて、新学年ということで、連日のように書類が配られ、それを持って帰ってくる。 中には書いて提出しないといけ…

小学校からの配布物の多さ

娘が小学校に入学して1年が経とうとしているが、小学校からの配布物が多いことに最近気づいた。 普段、いちいち目を通すのは億劫なので、毎度ためておいて週末とかに確認しているのだが、中にはこちらから提出が必要なものもあったりして、たまにあわてたり…

いじめかいじわるか

娘が小学校に通いだしてもう少しで1年。とりあえずは1年生を無事終えられそうでほっと一息なのだが、ちょっと気がかりなこともある。 どうも、下校時にいっしょに帰る一部の同級生からいじわるをされていて、集団下校する際に置いていかれているとのことだっ…

早いを優先させるべきか、歩くを優先させるべきか

娘が小学校に入学して、1年が経とうとしている。 いろいろと問題を抱えながらも、どうにか1年生を終えることができそうである。ただ、正直なところ、学力的にはまだまだ下位クラス、生活面においても遅れがあるようである。 2学期終わりの保護者面談でも、朝…

ランドセルという子どもにも大人にも不便なカバン

娘が小学校に入学して1年が経とうとしている。 この時期になると、4月に新1年生になる子どもたちの1日入学があったりするのだが、そんな話を聞くともう1年が経つのだなと思ったりしている。 新入学生は、もうすでにランドセルを購入して、今か今かと入学を楽…

叱れないと自己責任の世界になる

うちの娘も小学校に入学して早くも1年を迎えようとしている。 勉強自体はあまり楽しくないらしく、とくに最近は朝寒いので起こしても学校行きたくないなんて言うが、それでも行ってしまえばそれなりに楽しくやっているみたいなので、今のところは、大きな問…

スポーツ少年団のガバナンス問題

先日、娘といっしょにミニバスの体験会に参加してきた。 娘は楽しかったらしく、やってみたいと思っているらしいが、親から見るとメンバーの構成に問題があると思っている。 今回体験会に参加したミニバスのチームは、新年度にかわると、新6年生しかいないと…

娘のミニバス体験会で感じたこと

先日、小学校の体育館でミニバスケットボールの体験会があるということで、娘と参加してきた。 私の姪っ子(娘からみると従姉妹)がバスケをやっていることから、娘も興味をもっており、参加してみようということになった。 対象は現1年生から5年生だったの…

台風と大雪による学校対応の違い

10年に1度と言われる大寒波が来て、私の住んでいる地域でも大雪になった。火曜の昼から降り出して、その日のうちに積もって、翌水曜朝はさらにそこから上積みとなった。 こんなに積もったのは、近年に記憶になく、10年に1度のフレコミに異論はない。 そんな…

保育園と幼稚園の役割分担

昨日のこのブログの記事で、保育園探しが大変だった、ということを書いた。 都市部では保育園が見つからないということをよく聞くが、地方の田舎でも同じことが起きていることに驚いた。 一方で。少なくとも私の住んでいる地域では、逆に幼稚園のほうは園児…

落第をもっと一般的にしてもいいのではないか

うちには子どもが二人いて、上の娘は今年小学校の入学した。 幼稚園のときは、公文で英語を習っていたくらいで、勉強に関しては放置という状態だった。 自分で言うのも何だが、私は子どものころから勉強はできたほうだったので、どうにかなるだろうくらい感…

下校時の点呼に見る、学校の先生のストレス

先日、娘(小学1年生)の授業参観に行ったときのこと。 授業参観は午後からの授業で、その後は下校ということで、いっしょに帰る親はちょっと待っておく、という段取りだった。 授業後の帰りの会のようなものが終わったら、すぐに帰るのかなと思って待ってた…

忘れないことと借りることができること

先日、娘(小学1年生)授業参観に行ってきたのだが、そこで教室の子どもたちを眺めていると、みんな机の上に筆箱が置かれていた。 みんな似たような箱型の大きな筆箱使っているんだなと思いながら、私の娘の机を見ると、筆箱がなく、鉛筆と消しゴムがぽつん…

今と昔の学校環境の違い

先日、娘(小学1年生)の授業参観に行ってきた。 これまで、1学期も1~2回あったようだが、私が行くのははじめてで、ちょっと緊張しながら学校に向かった。 授業の内容は、あさがおの生育について振り返る内容で、子どもたちも発言しやすいものを選んだのだ…

台風に対する学校の対応の変化

台風11号が日本列島に接近してきている。 大型でかなり強い台風ということで、うちの娘の学校は前日の午前中の段階で、早くも今日9月6日の休校が決まった。 どうやら市内一斉休校とのことで、この判断自体はやむなしかなと思っている。 一方で、私の子どもの…

夏休みが終わる

娘の夏休みが終わった。 この夏休み、娘にとって、というより親にとって、2つの課題があった。 1つは宿題を終わらせること。 もう1つは、夏休み前の先生との面談で遅れを指摘された、ひらがなの読みと足し算・引き算をマスターすること。 実家の母親にも応援…