学校からの書類と一覧リストのタイトルが一致しない問題

うちの娘も4月から新学年ということで2年生となった。
入学からもう1年経ったのかと、時が過ぎる早さを感じたりしている今日このごろである。
 
さて、新学年ということで、連日のように書類が配られ、それを持って帰ってくる。
中には書いて提出しないといけない書類も多く、丁寧に読み込んで、提出日と内容を確認したりしている。
 
その際に、書類の数が多いので、書類の一覧リストも添付されているのだが、このリストがわかりにくいという問題が発生している。
どういうことかというと、一覧リストに書かれている書類のタイトルと、書類自体に書かれているタイトルが一致しないものがあるのである。
 
例えば、一覧リストには「学年だより」と書かれているのに、書類の束を探しても「学年だより」と書かれている書類がない。
このリストと書類を突き合わせてみると、余った書類の中に「かがやき(仮称)」と書かれているものがあり、おそらくこれが学年だよりなのだろうなと推察するのだが、この時間がもったいない。
 
書類を配る先生側からすると、この「かがやき」と「学年だより」が同じものと認識しているのだろうが、保護者の側から見るとそれがわからない。
ビジネスの世界ではこういった不親切な対応はすぐに改善されるだろうが、学校の世界では、フィードバックがないのだろう。その上で前年のコピペを繰り返しているからか、こういった事態をよく目にする。
 
思い返せば、夏休みの宿題のときにも苦労した。
国語や算数のテキストがいくつかあるのだが、そのタイトルが一覧リストと別の表記がなされており、たぶんこれのこと指すんだろうなと推測したり、図画工作関連の課題が複数出ていたのだが、それぞれの課題の説明書類のタイトルと一覧リストタイトルが一致しておらず、どれがどの書類なのかわからないことがあった。
おそらく各家庭で混乱を招いており、全体の生産性を考えると、先生にはよくよく確認して一覧リストをつくってほしいところである。
 
と、こんなところで文句を言っていても仕方がないので、今度個人面談の際にでもリストの改善をお願いしようと思う。おそらくそういったフィードバックがないので、改善がなされないのだと思うので、ここは保護者を代表するような心持ちで訴えたいと思う。
ただ、その際、めんどくさい親だと思われても嫌なので、言い方は考えたいと思う。
 
ということで、情報の発信側と受信側で齟齬がないようなコミュニケーションを心がけたい、という話でした。