天気
今週は東京に出張に出ている。 今年の7月はどこも暑くて、東京も当然のように暑い。今回の出張の目的の1つに、出展している展示会の視察があったのだが、会場の幕張メッセまで行って帰るだけでその疲労感は相当なものがあった。まだ暑さに慣れていない中、そ…
今週は全国的に梅雨の晴れ間というか、いい天気が続いていて、気温もかなり高い模様。名古屋や北関東では35℃を超える猛暑日も記録しているようで、今年も夏がこわい。 私の住んでいる地域では、さすがに猛暑日はまだないが、ここ数日真夏日を記録。調べてみ…
先日、プロ野球の観戦に行ってきたときのこと。 半月くらい前にその観戦の予定を入れ、チケットも確保。おそらく今シーズンの最終観戦になると思われるので、当日を楽しみにしていた。 そこで気になるのが天気なのだが、まずは10日前になると週間天気で予報…
酷暑の8月も終わり、9月は早くも3分の1が終わろうとしているが、ここ数年でとくに夏の天候は変わったように思う。 暑いのはもちろんのこと、雨の降り方も以前とは異なり、一気に降り注ぐケースが多く、天気予報の精度もちょっと前に比べて悪くになっているよ…
暑かった8月も終わりを迎えているが、ここに来て台風10号が日本列島を縦断している。当初は、近畿地方からそのまま抜けて行く予報だったが、九州方面に向かい、そこから鹿児島へ上陸、九州を横断して、瀬戸内海を抜け、8月30日の夕方現在は愛媛県に再上陸す…
連日の気候ネタになるが、ここ数日の暑さが尋常じゃない。 昨日のこのブログの記事にも書いたが、ここ数年の猛暑からさらに今年は一段の暑さで、この8月はどうなることか心配している。 そんな中でも、毎日歩くことは続けており、8月もまだはじまったばかり…
8月に入り、ますます暑くなる今日このごろ。梅雨明け前から暑さが本格化し、7月中盤から気温が一気に上がって、夏本番の様相を呈してきた。 私の記憶が間違いなければ、こういった猛暑が叫ばれるようになったのは、2018年からだった。 この年は、とにかく暑…
昨日のこのブログの記事で、30℃だとだいぶすずしく感じる、ということを書いた。 先日、真っ昼間にちょっと散歩する機会があったのだが、外気温30℃は思いの外すずしく、木陰ではだいぶ快適な感じであった。 しかし、その翌日にまた同じ時間帯少し歩いたのだ…
昨日に引き続き、天気というか気温ネタ。 この連休中、数日東京にいたのだが、連日猛暑日でかなりの暑さを実感した。 私の住んでいる地域はまだ正式に梅雨明けの発表はないが、先週の大雨の後で実質的には梅雨明けしたと見ている。 この実質的な梅雨明け後か…
7月も半ば、先週の大雨以降、私の住んでいる地域ではまだ正式に梅雨明けの発表は出ていないようだが、モードが変わって、完全に真夏仕様になったように感じる。 この連休には東京にもいたので、そのときの暑さに比べればいくぶんマシだが、それでも夏本番が…
この週末は、出張からの流れで、マラソン大会(ハーフ)に参加したり、野球観戦に行ったりと、一人夏休みを堪能してきた。 その中で、東京→軽井沢→長野→東京と移動したのだが、東京の暑さは異常だった。 私が東京に入ったのが木曜日で、新幹線から降りた途端…
梅雨も最終盤、全国的にかなりの量の雨が降っているが、これが明ければ猛暑到来といったところだろうか。 そんな梅雨明け間近ではあるが、目下この梅雨空で、悩まされている(というと大袈裟だが)寒さが2つある。 1つは、明け方の寒さ。 夜はもう25℃以上が…
昨年同様、今年も早い梅雨入りだったが、なんだかんだで晴れの日が多く、6月中旬くらいまではあまり梅雨っぽくない日が続いていた。 だが、ここにきて梅雨も本格化してきたようで、連日雨の日が続いている。7月に入り、梅雨も明けるといよいよ夏本番。これか…
10年に1度と言われる大寒波が来て、私の住んでいる地域でも大雪になった。火曜の昼から降り出して、その日のうちに積もって、翌水曜朝はさらにそこから上積みとなった。 こんなに積もったのは、近年に記憶になく、10年に1度のフレコミに異論はない。 そんな…
10年に1度と言われる寒波が来ている。 明け方に雪が積もっているというのは毎年何回かはあるが、今回は昼間から積もっていて、こんな状況は子どものころまで遡らないと記憶にない。 昨日の気温も15時の段階で氷点下。明け方のほうが気温が高かったので、最高…
史上最大級とも言われた台風14号が日本を縦断していった。 まだ現時点(20日朝)では太平洋に抜けていないので、縦断しているという表現のほうが正しいかもしれない。この時点で、気圧は985hPa、最大風速は25m/sで暴風円こそ消えたが、やはりかなりの勢力を…
史上最大級とも言われている、台風14号が接近している。 今回のこの台風、勢力や大きさもさることがながら、進路が九州から本州、北海道までと、まさに日本縦断といった感じで、先日の台風11号と比べても比較にならない影響が出ると思われる。 前日の日曜か…
今回の台風の11号、そこまで強い影響はないのではないかと思っていたのだが、蓋を開けてみるとそこそこ強い風が吹いていた。明け方、風の音で目が覚めて、あわててベランダの小物を家の中に入れたりした。 台風は進路が少しずれただけで、天候への影響は大き…
台風11号が日本列島に接近してきている。 大型でかなり強い台風ということで、うちの娘の学校は前日の午前中の段階で、早くも今日9月6日の休校が決まった。 どうやら市内一斉休校とのことで、この判断自体はやむなしかなと思っている。 一方で、私の子どもの…
今年の8月は暑かった。 梅雨が6月末に明けて、それからすぐに猛暑が始まったのでどうなることかと思ったのだが、7月中旬は戻り梅雨のような感じになり雨が多く気温もそれほど上がらなかったので一息つけたのはよかった。 しかし、7月下旬から再び暑くなり、8…
昨日と一昨日のこのブログの記事で、私の子どものころと現代の夏の暑さの違いについて考察してみた。 今回、数十年前の気温とここ数年の気温を比較するために、気象庁のデータを参照した。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/ この気象庁のサイトで…
昨日のこのブログの記事で、私が子どものころに比べて、最近の夏の朝がだいぶ暑くなったということを書いた。 最低気温の平均を比べると、だいたい2℃くらい上昇しており、熱帯夜は数えるくらいしかなかったところから、近年は8月の半分は熱帯夜になっている…
今年の夏もだいぶ暑い。 朝は7時半ごろには家を出るのだが、その時点ですでに暑い。 小学生のころは、夏休みと言えばラジオ体操に行っていたのだが、私の記憶ではけっこうひんやりとした空気が流れていたはずである。しかし、そんなひんやりした空気、ここ数…
今年は全国各地で6月末に梅雨明けした。それからは連日真夏日は当たり前、猛暑日どころか、40℃超えの地域も頻発している。 6月の梅雨明け。これはこれから約3ヶ月猛暑が続くということを意味していると言っていいかもしれない。 例年通り、7月下旬に梅雨明け…
今年の目標の1つにランニング月100kmを掲げている。 とりあえず、ここまでの5ヶ月はギリギリの月もあったがどうにか達成。6月も今のところ順調に来ており、このまま行けばおそらく達成できる見込みである。 ただ、すでに梅雨に入っており、雨の日は走ること…
5月はGWもあって、月間100kmを走るという目標に向けて順調に距離を伸ばしていたのだが、後半になって急に減速。前半10日で70km近くまでに到達していたのに、次の10日を加えても80km。途中1週間近く走らない日もあり、残り5日で15kmほど残っている状況になっ…
4月に入り、暖かな気候の日々が続いている。 桜は先週末が満開で見頃、今週に入ってから散り始めたが、あともう少し楽しめそうである。 そんな4月上旬、今はちょうどいい気候の時期かと思う。 暑くもなく、寒くもなく、ほんと過ごしやすい気温でいいのだが、…
今日で8月も終わりということで、まだまだ暑さは続くであろうが、いったんの区切りということでどのくらい暑かったか、私の感覚でまとめておきたいと思う。 毎年夏は暑いのだが、ここ数年はその暑さが一段と増しているように感じる。ただ、それでも、年によ…
この1,2週間、あまり天気がよくなく雨模様が続いている。 天気予報を見ると、1日中雨予報という日も少なくなく、毎日でも走りたいと思っている私としてやきもきしながらその予報を見ている。 一方で、そんな天気予報であっても、1日中雨が振り続けることは稀…
昨日は私が住んでいる地域でも豪雨で、うちのマンションの駐車場とそれに面している道路が冠水した。 このマンションに住み始めてから初めてのことでちょっとびっくりした。 今年の梅雨は、入りが5月と早く長梅雨になるのでは懸念したが、途中ほとんど雨がふ…