目標

今年の目標の達成度を確認する-9月編

早いもので、今年も第3四半期まで終わった。 例年猛暑が続いているが、それでも9月になればそれなりに落ち着いていたのに対して、今年は9月も猛暑継続。とくに熱帯夜が続いた印象で、9月末まで夜寝るとき暑かった。 なので、感覚的には9月が終わったという感…

今年の目標の達成度を確認する-8月編

暑かった8月が終わった。 とはいえ、9月に入っても暑さ継続。昼も暑いし、夜も暑い。まだ朝起きたらパジャマのTシャツが汗でびっしょり、なんて日が続いている。今月いっぱいはこの暑さが続くものと覚悟して過ごしたいと思う。 まだまだ残暑は続きそうだが、…

今年の目標の達成度を確認する-7月編

今年後半戦スタートの月である7月も終わり、真夏の8月に突入した。 今年の暑さはここ数年のそれを凌駕するような感じで、このままだとここ数百年では最も暑い夏になるのではないかと思っている。 そんな夏真っ盛りだが、ここでは7月の振り返りということで、…

真夏の炎天下にランニングをしてはいけない

7月も下旬、今年の夏も猛暑になりそうな気配である。 連日、気温は30℃を超え、35℃の猛暑日に迫る勢い。実際の屋外の気温は35℃を超えていると思われ、私も外を歩くときは日陰を探しながら歩いている。 さて、先日、そんな猛暑真っ最中のこんな時期の昼の時間…

今年の個人目標、下半期修正版

今年も早いもので、もう半分が終わってしまった。 ということで、今年前半の個人目標の振り返りを、昨日のこのブログで書いたのだが、ここでは後半戦に向けて、年初に考えた目標の修正をしておきたいと思う。 年初に決めた目標は以下のとおり。 1.ブログの毎…

今年の目標の達成度を確認する-上半期編

昨日のこのブログの記事で、6月の個人目標の達成度の確認をしたが、ここでは上期全体の振り返りをしてみたいと思う。 改めて、今年の個人目標は以下のとおり。 1.ブログの毎日「朝」更新 2.ランニング月間100km 3.アウトドアアクティビティ年10回 大まかに言…

今年の目標の達成度を確認する-6月編

2023年も早いもので、半分が終わった。 厳密に言えば、先日のこのブログの記事ではないが、仕事の半年は早かったが、家庭や育児の半年は長かった。 chikaran.hatenablog.com 半年の総括はまた今度やるとして、今回は毎月恒例の個人目標を振り返りをしておき…

今年の目標の達成度を確認する-5月編

5月が終わった。GWももうだいぶ前のように感じる。 5月は上旬と下旬とではだいぶ気温も違い、夏へぐっと近づく1ヶ月だったように感じる。 とはいえ、まだ気持ちのいい季節。今月もかなり歩くことができ、その気持ちいい季節を堪能できたように思う。 さて、…

GWを振り返る

GWも終わり、またいつもの日常の生活に戻った。 今回のGWは、土日+2平日+5連休ということで、中2日を休みにして9連休という人も多かったのかもしれないが、私は暦どおりの休み。それでもそれなりに休暇を満喫できたのではないかと思う。 今回も休みに入る前…

今年の目標の達成度を確認する-4月編

新年度に入って、早くも1ヶ月が経過した。 うちの会社は12月決算だし、今年は新卒入社もなかったので、とくに新年度らしいことはなかったが、娘も進級し、それなりに4月っぽさを感じていた。 さて、そんな4月だったが、毎月恒例の個人の目標の振り返りをして…

GWの計画を立てる

気がつけば4月も下旬。今年のGWも目の前に近づいている。 こういった大型連休、なんとなく過ごしてしまうと、何もしないまま過ぎ去ってしまうので、毎年はこれはしようと事前に計画を立てることにしている。 今年のGWは暦で言えば、2連休+5連休。間の5/1,2を…

今年の目標の達成度を確認する-3月編

3月も終わり新年度を迎えた。 と言っても、今年は3月31日が金曜日なので、新年度の仕事は3日から。さらにうちの会社の決算月は12月で、今年は新卒社員もいないので、4月だからと言ってとくに新しくなるものはない。 とはいえ、区切りのタイミング。ここまで…

今年の目標の達成度を確認する-2月編

早いもので2月も終わり、もう3月。1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、とはよく言ったもので、早くも第1Qが終了しそうな勢いである。 3月も終われば新年度。うちの会社の年度はじめは1月なのだが、学年が変わったり、新入社員が入ってきたり(うちの会社で…

1月終了、今年の目標の達成度を確認する

早いもので、1月ももう終わり。2023年も12分の1が過ぎた。 年初に今年の目標を立てたのだが、こういった目標も都度都度確認しておかないと忘れてしまう、ということで、1ヶ月の進捗具合を確認しておこうと思う。 私の今年の目標は以下のとおり。 1.ブログの…

年末年始の目標を振り返る

年末年始の目標として、12月29日から1月4日までの7日間で以下を達成するという目標を立てた。先日の今年の目標に関する記事でも書いたように、目標の数は減らしたほうがいいのに、欲張って3つも掲げてしまった。 1.ランニング50km 2.読書3冊 3.腕立て伏せ毎…

2023年は目標を絞るのが目標

2023年もスタートしたということで、今年の目標を整理しておきたいと思う。 新年はリセットされた気分になり、あれもこれもやりたいし、できると勘違いしてしまうが、昨日のこのブログでも書いたように、目標の数を増やすといいことはない。 この葛藤をどう…

2022年の目標を振り返る

新年を迎えたので、今年の目標を掲げたいと思うのだが、その前に昨年2022年の目標の振り返りをしておきたいと思う。 7月に目標の修正なんかもしてみたが、面倒くさいのであくまでも年初に立てた目標の達成具合を見てみたい。 2022年の年初に立てた目標と結果…

年末年始の目標を立てる

昨日のこのブログで年末年始の計画をしておいたほうがいいと書いたが、もう1つこの期間にやりたいことの目標も決めておいたほうがいいと思っている。 年末年始に限らないが、こういったちょっと長い休暇は、ぼーっとしているとすぐに終わってしまうので、こ…

今年も残り2ヶ月、目標を振り返る

今年も早いもので、残り2ヶ月を切った。 去年は12月のはじめに、残り1ヶ月で目標の確認を行い、そろそろ来年の目標を考えようとしていたが、今年はもう1ヶ月前にいったん振り返っておきたいと思う。 私の2022年の個人目標を振り返ると、大きなところでは以下…

代替目標を設定することの重要性

私は今年の目標の1つに、毎月100km走るというものを掲げていた。 7月にハーフマラソンに出場することが決まっていたので、とりあえずはここまではやりきろうと、毎月どうにか目標達成してきた。 この大会後も、7月は100kmを達成。7月後半はかなり暑かったの…

2022年の個人目標、後半の修正版

昨日、一昨日と今年の個人目標の前半戦を振り返ったが、今年後半に向けて、その目標を微修正しておきたいと思う。 年初の目標と前半の結果、後半の目標は以下のとおり。 1.肉体的側面 ・ランニング 年初目標:月100km走る(とりあえず前半6月まで) 前半結果…

目標の優先順位とこなせる目標の数

昨日のこのブログの記事で、今年の個人目標の前半戦の振り返りをしてみた。 2勝2敗1分けということで、個人的にはまあまあだったかなと思っているのだが、ちょっと引っかかっていることもあるので、今回はそのことをまとめてみたい。 私が年初に立てた目標で…

今年前半の個人目標を振り返る-2022年上期

6月も終わり、7月に突入。今年も半年が終わったので、年初に立てた目標の振り返りをしておきたいと思う。 年初に立てた目標は、「7つの習慣」の第7の習慣「刃を研ぐ」で紹介されているフレームに沿って、以下のようなものを設定した。 1.肉体的側面 ・ランニ…

ブログの記事を1日2つ書いてみた感想

今年のGW、努力の集中化週間として、このブログの記事を1日に2つずつ書くということを目標に過ごしてみた。 4/29から5/8までの10日で2つずつ記事を書けば、毎日更新をしても10個の記事をストックすることができ、今後の更新も楽になるであろうという試みだっ…

ブログの記事を1日2つ書く~GWの努力の集中化

昨日のこのブログの記事で、GWの計画を立てようとしたことを書いた。こういった長期休暇は、なんの気なしに過ごしていると何もしないまま終わってしまうので、最近は休暇前に計画を立てるようにしているのだが、あわせて休暇中だけの目標も立てるようにして…

あえて手段を目的化する

昨日の記事の続きで、2022年も2ヶ月が終わって、今年立てた目標のここまで振り返りと気づきをまとめておきたい。 私の個人的な目標は以下のとおり。 ・ランニング:月100km以上(あわせて毎月1日平均10,000歩以上) ・腕立て伏せ:毎日100回 ・日記:毎日書…

ブログの毎日更新継続中

2月も終わり、早くも2022年の6分の1が終わった。 この2ヶ月、オミクロン型変異ウイルスの影響で、一昨年・昨年に引き続き、コロナの影響をモロに受けた格好になった。 いわゆる年始の賀詞交歓会や挨拶のための訪問は軒並み中止。会食はもちろんのことなしで…

年末年始の目標を振り返る

今年の年末年始休暇はたったの5日で、早くもおわってしまった。 とはいえ、去年の振り返りや今年の目標の確認、娘や息子とのドライブ、実家や義実家への挨拶など、なかなか充実した休暇となった。 さて、この短い休暇であったが、新しい年の目標の助走も兼ね…

目標をブログに公表する意義

昨日のこのブログの記事で、今年(2022年)の個人目標について書いてみた。こうやって「今年の目標」をブログに書くのは今年で3年目で、定着しつつある。 改めて思うのは、こうやってブログに目標を公表することには大きな意義があるということ。大きく分け…

2022年の目標と、その目標に優先順位をつける

昨日の記事で、昨年(2021年)の目標を振り返ったので、それを受けて今年(2022年)の目標をまとめておきたい。 昨年同様、7つの習慣にある、第七の習慣「刃を研ぐ」の4つの項目に沿って、整理してみた。 1.肉体的側面 ・ランニング:月100km走る(とりあえ…