絶対と相対

THE SECOND雑感

この土曜日、THE SECOND~漫才トーナメント~が放送された。今回で3回目を迎えるこの大会、コンビ結成16年以上という参加条件と、制限時間が6分と長いこともあり、M-1と比べるとちょっと緩い感じがあるが、それがこの大会の良さでもある。 で、そのTHE SECON…

寒暖差で体調を崩すのは、衣服の調整ができていないだけかもしれない

先週のこのブログで、寒暖差が体調を崩す、と書いたのだが、そんなことを書いた途端、案の定風邪をひいてしまった。 幸い、熱が出るようなひどい風邪にはなっておらず、小康状態が続いている感じ。喉の痛みもなく、1週間近く咳と痰が続いている。 先週あたり…

寒暖差が体調を崩す

今週に入ってから気温がグッと下がって、一気に寒さが本格化してきた。 前回のこのブログでも書いたが、先週までの20℃の最高気温から10℃台に下がり、最低気温も一桁になって、その落差に冬の訪れを感じた人も多かったようである。 とはいえ、まだ冬本番とい…

「推奨服」という相対的な言葉

先日、うちの娘(小学3年生)の学年で、社会見学があった。1日バスで消防署や果樹園をまわるというスケジュールで、要はバス遠足である。 うちの娘も楽しみにしていたのだが、その直前に風邪を引いてしまい、前日も熱が上がったり下がったりといった様子で、…

野球における、チャンスをつくる力と得点する力~プロ野球編

前回のこのブログの記事で、野球というスポーツでは、攻撃面において、選手個々の能力の総和はチャンスの回数に直結して、そのチャンスを得点に結びつけるのは、相対的にベンチの作戦力が寄与するということを書いた。 チャンスをつくる力と得点に結びつける…

野球における、チャンスをつくる力と得点する力

ここ最近、野球場に野球の試合を観に行く機会がけっこうある。 プロ野球の試合だけでなく、社会人野球の応援に行ったり、母校の高校野球の地方予選を観に行ったりと、ちょくちょく試合を見ている。 野球という競技は、下馬評がひっくり返ることが多い競技で…

季節は気候を指すのか、時期を指すのか

先日もこのブログに書いたが、今年の4月は暑い。 中旬くらいから20℃超えで、夏日25℃間近である。っていうか、昼間の車では確実に25℃超え、体感では30℃に達していて、クーラーが欠かせなくなっている。 余談だが、一方で雨が降って、ちょっと肌寒いときがある…

今言っている「今年」は本当に今年のことなのか

年が明けてから、YouTubeや音声サービスなどを見聞きしていると、「今年はどうのこうの」といった内容の話が出たりするのだが、文脈から考えるとそれは去年の話だろうと思うことがある。 これは、2024年になったのだけど、まだ感覚的には2023年のままで、202…

上昇傾向の15℃と下降傾向の15℃

昨日のこのブログの記事で、先日夕方に行われたイベントに参加したところで、気温は15℃くらいでかなり寒かった、ということを書いた。 1枚上に羽織ったものの、肌寒いを通り越してハッキリと寒く、早々に退散することにした。 その数日後、今度は朝出かける…

THE SECONDの審査方法に関する雑感

昨日、新しい漫才賞レース「THE SECOND」が放送された。 結成16年を超えた漫才師に出場資格がある大会で、当初そこまで期待をしていなかったのだが、実力者揃いで面白かった。個人的には、1回戦の前半4組と後半4組では漫才の実力的に差があったのかなと思っ…

2023プロ野球開幕

今年もプロ野球開幕の日の迎えた。 正確には、昨日日本ハム対楽天の開幕戦があったので、すでに開幕はしているが、まあそれはそれとしてということでいいだろう。 どうも、新球場お披露目の日本ハムが、1日前倒しの開幕を希望したそうで、本来であれば開幕試…

再び、春のカーエアコン問題

今年の3月は例年に比べて気温が高く暖かった。 その影響もあってか、桜の開花も早く、春が早く訪れている感じがしている。 そんな春の過ごしやすい時期、毎年悩まされる(というほど深刻なことではないが)のが車のエアコン問題。 私の車のエアコンは、設定…

お笑い賞レースの採点の仕方

昨日のこのブログの記事で、先日行われたM-1グランプリの採点について書いた。 M-1に限らずだが、100点満点の採点方式で、審査員の影響を公平にするのであれば、各審査員において最高得点と最低得点の差は、参加組数-1にしないといけない。M-1の場合は参加組…

秋のカーエアコン問題

11月に入り、秋もだいぶ深まってきた感じがする今日このごろ。 朝晩や日々の寒暖差の問題はまだまだ残っているが、春や秋というのは寒暖の差が大きい季節のことを言うのかもしれない、と最近思っている。 私の住んでいる地域では、最低気温がだいたい10℃前後…

春のカーエアコン問題

この週末、娘(5歳)と息子(6ヶ月)を連れてドライブに出かけた。 桜の季節に行きたいと思っていたところだったので、けっこうな雨が降る中ではあったが、この週末を逃すとまた来年ということになりかねないため、ちょっと無理して出かけることにした。 春…

テレビのリモコンから見る「絶対」と「相対」

絶対と相対という対の概念がある。 言葉の定義としては、絶対(もしくは絶対的)とは「他との関係や比較なしに成り立つこと」であるのに対して、相対(相対的)とは「他との関係や比較によって成り立つこと」である。 この概念のフィルターを通してみると、…