子育て

息子がさらに一段成長したみたいなので記録しておく

うちの下の息子が1歳と8ヶ月を迎えた。 最近、成長というか、変化がいくつかあったので、記録しておきたいと思う。 まず1つめが、寝かしつけについて。 最近では抱っこひろに入れて寝かしつける必要はまったくなくなり、割りとすんなり寝てくれうようになっ…

娘の遅刻問題

うちの上の娘が小学校に入学して1ヶ月が経った。 通学や給食、授業などどうなることかと思ったが、どうにかこなしているようである。 と思っていたのだが、朝の通学に関してはちょっと問題があると感じたので、ここでまとめておきたいと思う。 通学に関して…

モンベル「ポケッタブル ライトパック 18」

今年の2月に、娘(6歳)と息子(1歳半)を連れて、新幹線を使っての日帰り旅行に行った。 まだ寒かったこともあり厚着をして出かけたのだが、室内に入ると暑く、上着を脱ぎ着することが多かった。 また、私は息子と出かけるときは抱っこひもをよく使う。ベビ…

公共交通機関を使ってのワンオペ日帰り旅行(2回目)

この週末、新幹線を利用して、娘(小学1年生)と息子(1歳半)を連れて日帰り旅行に行ってきた。 GWはコロナの濃厚接触者になり遠出ができなかったので、そのリベンジではないが、美術館めぐりや遊園地などバタバタと回ってきた。 公共交通機関を使っての3人…

テレビを消して夕食をとる

この春でうちの娘は小学生になった。当たり前のことだが、小学生になったからといって急にいろいろと成長するわけではない。 多少自覚が芽生えて、娘が登校するのに私がついて行こうとすると拒否してくる、といったことはあるのだが、基本的なことは変わって…

外に出ることができないので娘の勉強をみて思ったこと

このGW、コロナの濃厚接触者になり外を出歩けないので、ちょっと集中して娘の勉強を見ることにした。 うちの娘はこの春小学校に進学したばかりで、まだ成績は出ていないのだが、下半分なのは間違いないだろう。 まあ、成績が少々良くないのは問題ないのだが…

イクメン日本代表

うちには娘(小学1年)と息子(1歳半)がいる。自分で言うのもなんだが、けっこう育児には参加しているほうだと思っている。 改めて、自分がやっていることを書き出してみると、以下のような感じである。 平日(だけでなく土日も) ・風呂は基本私の役割。家…

娘といっしょに通学・通勤しようと思ってバックパックを買ったのに(続き)

この春、娘が小学校に入学して、当分の間いっしょに通学する必要があると思い、バックパックを新調。娘につきあって、徒歩通勤しないといけなんだろうなと思っていた。 だが、入学式翌日、いっしょに行こうと玄関を出ると、一人で行くと言われ、途方に暮れた…

娘といっしょに通学・通勤しようと思ってバックパックを買ったのに

うちの上の娘が小学校に入学した。 先日、入学式も無事終わり、いよいよ学校生活のはじまりである。 娘の小学校は集団登校のようなものはなく、基本は自分で通う必要がある。 とはいえ、いきなり一人で通うのは、本人も親も不安である。 通学だけ見ても、幼…

娘の小学校入学に想う

昨日、娘の入学式があり、私も参加してきた。 身体よりちょっと大きな制服を着て、身体よりだいぶ大きなランドセルを背負って、小学一年生のできあがり、といった感じの見た目の娘を見て、成長の早さを実感した。 先日の幼稚園の卒園式から約半月、今回の入…

小学校低学年、正直過ぎてかわいくない問題

小学校低学年がかわいくない、そう感じたのはうちの姪っ子や甥っ子と対峙したとき。 それまであんなにかわいかったのに、あれ?と思うくらいかわいくないこと言うな、と感じたことがあった。 それまでは表現する語彙がなかったのだが、いろいろと言葉を覚え…

子どもの成長は記録するのが難しい

うちの家族は子どもが二人いる。上の娘は今年から小学生、下の息子は1歳半である。 姉弟の年齢差は5つ。微妙に離れているので、下の息子を育てる上で、上の娘のときにあったことを役立てようと思っても、案外覚えていないことが多い。 娘のときもあんなこと…

工場の安全管理と子どもの安全管理の相違点

先日、上の娘(6歳)と下の息子(1歳半)を連れて、とある温泉施設に行ってきた。 そこはけっこう広い浴室で、屋内だけでなく露天の風呂があったり、ちょっと歩けるような風呂もあったりと、娘だけでなく息子も楽しそうに過ごしていた。 そんな中、ちょっと…

子どもと一緒に寝ると成長を実感できる

下の息子(1歳6ヶ月)が生まれてから、私と娘(6歳)がいっしょに寝て、妻と息子がいっしょに寝るという生活が続いていたのだが、1ヶ月くらい前から妻がなかなか寝つけず眠りが浅いということで、最近は私と娘と息子の3人で寝ている。 もともと寝かしつけは…

娘の卒園

昨日、娘の卒園式があった。 この3年間は過ぎてしまえばあっという間の時間であったが、思い返してみるといろいろあった。 とくに大変だったのが、2020年の前半。年が明けてから妻の妊娠とコロナがやってきて、てんやわんやになった。 妻は妊娠初期とくに悪…

おにぎりを食べることは実はかなり難しいことなのかもしれない

下の息子(1歳半)の食事も離乳食は終わり、だいぶ大人と同じようなものを食べられるようになってきた。 それに伴い、娘(6歳)といっしょに息子も連れ出して、3人で出かけることが増え、ときには昼食や夕食は外で食べることも多くなってきた。 どこかお店で…

子どもの寝かしつけの時間が一番幸せかもしれない

昨日のこのブログの記事で、下の息子(1歳半)のイヤイヤ期がはじまったことについて書いた。 イヤイヤ期はたしかに大変だし、面倒くさいのだが、これも子どもがまわりのことを認知して区別しはじめたと思えば、その成長をうれしくも思える。 今回、割とハッ…

イヤイヤ期がはじまった

うちの下の息子はこの3月で1歳半になった。 1歳になってもなかなか歩かなかったのだが、1歳3ヶ月あたりから急に歩き出し、そこからは徐々に安定感も増してきて、もうほとんど転ばずに歩けるようになってきた。 食事も離乳食は終わり、大人が食べるものに近く…

1歳のときの娘に会いたいと思うが、1歳の息子は早く成長してほしいと思う矛盾

子どもの写真はけっこう撮っているほうだと思うのだが、たまに娘(現在6歳)の写真を見返すと、たまらなくかわいい。 親バカは承知の上だが、とくに1歳過ぎあたりから幼稚園に入るころまでの写真を見ていると、かわいかったなあとなる(幼稚園に入ったころか…

小さな子どもがいる家族に有効な、レンタルビデオ屋の活用方法

ここ最近、Amazon PrimeやNetflixなどの台頭で、いわゆるレンタルビデオ屋の経営が厳しいとよく言われる。たしかに我が家でもテレビでYouTubeを見ているので、わざわざDVDを借りて見るという発想すらない。 実際、私の住んでいる地域でもTSUTAYAが複数店舗閉…

公共交通機関でのワンオペ旅行の大変さ

先週、上の娘(6歳)と下の息子(1歳)を連れて、新幹線に乗って日帰りで美術館めぐりをしてきた。 オミクロン全盛期ではあったが、新幹線を含む公共交通機関や目的だった美術館などでは、感染リスクはかなり低いと判断して行くことにした。 あと、娘は今春…

子どもとできる趣味をもつ2~今後の作戦

昨日のこのブログの記事で、子どもとできる趣味をもつことで、私の人生の楽しみが広がったということを書いた。 キャンプやスキー・スノボなど、子どもがいなかったら、おそらくやってみようとは思わなかっただろう。 これからも、子どもたちとこれらの趣味…

子どもとできる趣味をもつ

私の父親はまったくと言っていいほど子育てに参加することはなく、基本母親任せだった。 そんな両親を見てきたので、子どもができたときは私もそんな感じになるのかな、と無意識に思っていた。 しかし、いざ上の娘が生まれると、妻にはまったく余裕がなく、…

20年後の子どもたちに向けてブログを書く

私はこのブログを2018年に始めたのだが、タイトルのとおり読んだ本のことや、経営に関することを中心に書こうと思っていた。 それらについて多少は書いているのだが、当初の想定以上に子育てのことについても書くことが多い。 なぜ子育てについて書いている…

1歳からの1年が1番ケガのリスクが高いのかもしれない

うちの下の息子は現在1歳と4ヶ月。ようやく年末くらいから歩きはじめ、先日出張と自主隔離で約10日家を留守している間に、かなり安定して歩くようになっていた。 イスやソファーなどのちょっと高いところにも自分で上って下りるのはお手の物で、行動範囲も広…

10日間で子どもは大きく成長する

この1月は展示会出展で東京に出張に出て、戻ってから約1週間ホテルで自主隔離をした。あわせて約10日間ほど家を空けていたのだが、ようやく戻ってきた。 10日ぶりに家に戻って実感したのは、子どもの成長。 うちは6歳の就学直前の娘と、1歳4ヶ月の息子の2人…

子育てのルーティンは、いつまでこれができるのかと思いながらやるといいかもしれない

下の息子が1歳と3ヶ月を過ぎたあたりでようやく歩き出した。 上の娘のときは写真を見ると、1歳と1ヶ月までには歩いていたので、やはり成長は女の子のほうが早いのかなと思ったりしている。 思い返してみると、歩き出すタイミングだけでなく、上の娘のときと…

新しく趣味をはじめるときは3回くらいはやってみたほうがいい

ちょうど1年前くらいから、スノーボードをはじめてみようかと思ってきた。 正直なところ、生まれてこの方滑る系のスポーツは苦手で、アイススケートはうまく滑れた試しがないし、スキーも小学生のころに父親の何かの会でのイベントで1回、大学のときのサーク…

クリスマスの定点観測で子どもの成長を確認する

昨日は12月24日、クリスマス・イヴだった。 娘は6歳になり、当然のようにサンタさんは来るものとして、自分のほしいプレゼントをリクエストして寝た。 5歳になった去年辺りからクリスマスとサンタをはっきり認識するようになり、去年はじめて自分がほしいも…

子どもの服はちょうどいいサイズを買うに限る

12月に入り、寒さも本格化。だいぶ冬と感じるようになってきたが、季節の変わり目には、子どもの新しい服を買いに行くことが多い。先日も6歳の娘と1歳の息子の肌着などをユニクロに買いに行ってきた。 こういったときにいつも迷うのがどのサイズを買うべきか…