2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ググればわかることは覚えなくてもいいのか

昨日の記事に続き、「スマホ脳」の話。 この本の中で、グーグル効果とかデジタル性健忘と呼ばれるものが紹介されていた。別の場所に保存されているからと、脳が自分では覚えようとはしない現象のことである。脳は情報そのものよりも、その情報がどこにあるの…

スマホがなかったから読書好きになれた

「スマホ脳」という本を読んだ。 2021年に1番売れた本という触れ込みにも関わらず、恥ずかしながら最近まで知らなかったのだが、最近複数でこの本のことを聞いて手に取ってみた。 読み始めてから知ったのだが、作者のアンデシュ・ハンセン氏は「一流の頭脳」…

ウイルスは口や鼻や目から入るが、口からしか出ていかない

私はたまに近くのスポーツジムへ行くことがあるのだが、このスポーツジムでは、「当スポーツジムから絶対にクラスターは出さない」というポスターまで貼って、徹底した感染対策を訴えかけている。 それ自体は悪いことではないのだが、ルームランナーで走って…

考えたことを書くのか、書くために考えるのか

このブログ、2018年に始めて以来細々と続けているが、ここ2年くらい毎日更新を続けている。 ただ、たいした毎日を送っているわけではないので、毎日毎日書きたいことが思い浮かぶわけでもない。たまには、というかかなりの頻度で何を書こうか悩むことが多い…

仕入れ値の値上げ分しか売値に転嫁できない会社

直近、エネルギーや資源の物価高を受けて、消費財の価格も上がってきている。 直近の値上げは、川上での昨年分の値上げが川下まで浸透してきたもので、現在も川上価格の高騰は続いており、消費財の価格の上昇は今後もしばらくは続くであろう。 一方で、日本…

改めましてこんにちは

日本語の誤用シリーズ。 最近よく聞くのが、「改めましてこんにちは(こんばんは)」。 会議や会合の最初に主催者が挨拶することがあるが、そのときにこの「改めましてこんにちは」がよく使われる。 この「改めまして」、意味としては「再び」が適切かと思う…

会社の未来は経営者しか語れないのか

先日、うちの会社の来期の計画を立てる会議があった。 会社を取り巻く環境を確認することができ、これから年末にかけて具体的な数値計画に落とし込むための準備ができた、有意義な会議になったと思う。 さて、その中で、5年後の会社を想定して、どうなったら…

台風が秋を連れてきた

先日、日本列島を襲った台風14号。 かなりの勢力を保ったままの日本列島縦断であったが、鉄道の計画運休や店舗の休業などもうまく活用したこともあってか、当初の想定よりは被害も少なく済んだ印象である。まだまだ台風シーズンは続くが、大きな被害なく終え…

下校時の点呼に見る、学校の先生のストレス

先日、娘(小学1年生)の授業参観に行ったときのこと。 授業参観は午後からの授業で、その後は下校ということで、いっしょに帰る親はちょっと待っておく、という段取りだった。 授業後の帰りの会のようなものが終わったら、すぐに帰るのかなと思って待ってた…

学校の先生になりたかった

先週、娘(小学1年生)の授業参観に行ってきた。 まだ1年生ということで、授業も収集がつかなくなるのではないかと、ちょっとだけ不安な気持ちをもちつつ参加したのだが、ベテランの先生ということもあって、秩序を保ちながら、子どもたちも自由に発言してい…

台風雑感

史上最大級とも言われた台風14号が日本を縦断していった。 まだ現時点(20日朝)では太平洋に抜けていないので、縦断しているという表現のほうが正しいかもしれない。この時点で、気圧は985hPa、最大風速は25m/sで暴風円こそ消えたが、やはりかなりの勢力を…

台風による停電リスクと供給リスク

史上最大級とも言われている、台風14号が接近している。 今回のこの台風、勢力や大きさもさることがながら、進路が九州から本州、北海道までと、まさに日本縦断といった感じで、先日の台風11号と比べても比較にならない影響が出ると思われる。 前日の日曜か…

忘れないことと借りることができること

先日、娘(小学1年生)授業参観に行ってきたのだが、そこで教室の子どもたちを眺めていると、みんな机の上に筆箱が置かれていた。 みんな似たような箱型の大きな筆箱使っているんだなと思いながら、私の娘の机を見ると、筆箱がなく、鉛筆と消しゴムがぽつん…

今と昔の学校環境の違い

先日、娘(小学1年生)の授業参観に行ってきた。 これまで、1学期も1~2回あったようだが、私が行くのははじめてで、ちょっと緊張しながら学校に向かった。 授業の内容は、あさがおの生育について振り返る内容で、子どもたちも発言しやすいものを選んだのだ…

新規感染者推移とワクチンの関係性

9月に入ってコロナの新規感染者数もだいぶ減少してきた。 東京などの都市部では8月上旬にはすでに減少傾向に入っていたし、私が住んでいるような地方でも8月下旬をピークに下げに転じている。 この感染者数の推移だが、私は当初4回目のワクチン接種が進むと…

文才とは、子どものときの読書量に比例するのかもしれない

私はそこそこ本を読むほうだと思っている。 と言っても、現在は月5冊程度。一番多かった時期は月に10冊程度読んでいたので、まあまあの読書量だったと思うのだが、現在でも同年代の平均から比べれば多いほうだと思う。 私が本をきちんと読み出したのは社会人…

新幹線乗車率定点観測-2022年9月中旬

ここ2ヶ月ほどほとんど出張に出ることがなかった。 あっても車で行ける範囲の取引先訪問くらいで、新幹線を使っての出張はなかったのだが、久しぶりに(日帰りだが)出張に出ることになった。 どうしてもコロナの感染者が増えると出張は控えることになり、会…

出張中に仕事をしようとしても嘘になる

先日、久しぶりに日帰りで出張に出たのだが、取引先で商談してから、時間が空いていたので、どこかカフェにでも入って仕事をしようと思った。 しかしながら、出張中にたまった仕事を片づけようと思っても、たいてい捗らない。 今回もご多分に漏れず、(まっ…

抱っこ紐の思い出

昨日、うちの息子が2歳の誕生日を迎えたのだが、この間一番役に立った子育てグッズは何かと問われれば、迷わず抱っこ紐を挙げる。 うちで使っているのはベビービョルン製のもので、娘のときから使っているものを、息子のときも継続して使っているが、娘・息…

2歳を楽しむ余裕

今日、うちの息子が2歳の誕生日を迎えた。 ここ最近は早く寝てくれるようになり、寝かしつけもだいぶ楽になってきたし、歩き方もしっかりしてきて、スピードも速くなってきたように感じている。 とはいえ、好き勝手歩きまわるし、一方でまだコミュニケーショ…

私だけ自由じゃないと訴える娘

娘が小学校に進学してそろそろ半年を迎える。 小学生になったからといって急に成長するわけではなく、まだまだ幼稚園気分が抜けていない。 朝起こすと、まだ寝たいというだけならまだしも、学校サボるとまで言い出すし、歩いていたらすぐに足が痛いと言い出…

早起きでの30分の甘え

この8月の頭から、早起きするように心がけている。 5時くらいには起きて、朝の時間を活用して、本を読んだり、日記を書いたり、このブログを書いたりしようと思い、はじめてみた。 それで、実際約1ヶ月間早起き生活をしてみたのだが、早く起きている割にはあ…

最近気になる言葉の誤用

最近、Twitterやブログなどのウェブのテキストなんかを見ていると、単語の誤用が気になる。 これは素人が書いているから仕方ないのかと思っているのだが、テレビなどのマスメディアでもたまに見受けられる。 言葉は時代によって変化するのだからいいではない…

台風の思い出

今回の台風の11号、そこまで強い影響はないのではないかと思っていたのだが、蓋を開けてみるとそこそこ強い風が吹いていた。明け方、風の音で目が覚めて、あわててベランダの小物を家の中に入れたりした。 台風は進路が少しずれただけで、天候への影響は大き…

台風に対する学校の対応の変化

台風11号が日本列島に接近してきている。 大型でかなり強い台風ということで、うちの娘の学校は前日の午前中の段階で、早くも今日9月6日の休校が決まった。 どうやら市内一斉休校とのことで、この判断自体はやむなしかなと思っている。 一方で、私の子どもの…

9月の暑さ

先日のこのブログの記事で、今年の8月の気候について書いた。 今年は暑かった印象が強いが、気温のデータを見てみると、私の住んでいる地域では、そこそこ暑かったくらいであったことがわかった。 ここ数年、8月が暑いのは当たり前として、9月も同様に暑い印…

今年もそろそろ秋の花粉症シーズンか

8月も終わり、9月がスタートした。まだまだ暑いが、だいぶ日も短くなり、秋の風もは入ってきているようで、徐々に季節が変化しているのを感じる。 そんな、秋の入口、今年も忘れてはならないのが秋の花粉症である。 秋の花粉症はニュースや天気予報でまった…

8月の猛暑を振り返る

今年の8月は暑かった。 梅雨が6月末に明けて、それからすぐに猛暑が始まったのでどうなることかと思ったのだが、7月中旬は戻り梅雨のような感じになり雨が多く気温もそれほど上がらなかったので一息つけたのはよかった。 しかし、7月下旬から再び暑くなり、8…

レンタルビデオ店のバックエンド商品

先日、レンタルビデオ店で借りたDVDを1日延滞してしまった。 言い訳をすると、いつもは土日に借りることが多いのだが、このときDVDを借りたのが金曜で、それでついつい忘れてしまっていた。 とはいえ、忘れていた私が完全に悪い。やってしまったなあと思いつ…

夏休みが終わる

娘の夏休みが終わった。 この夏休み、娘にとって、というより親にとって、2つの課題があった。 1つは宿題を終わらせること。 もう1つは、夏休み前の先生との面談で遅れを指摘された、ひらがなの読みと足し算・引き算をマスターすること。 実家の母親にも応援…