夏休みが終わる

娘の夏休みが終わった。
この夏休み、娘にとって、というより親にとって、2つの課題があった。
 
1つは宿題を終わらせること。
もう1つは、夏休み前の先生との面談で遅れを指摘された、ひらがなの読みと足し算・引き算をマスターすること。
 
実家の母親にも応援してもらって、この2つの課題をどうにかこなすことができた。
宿題のほうは、毎日やらないといけないものと、工作などの大物のそれぞれをやりきり、本読みや足し算・引き算も、イヤイヤながら毎日に続けることができた。
 
夏休みを通じて、思ったことはいろいろあるが、その1つが、少なくとも小学校低学年の児童の宿題は、親の宿題であるということ。
私が子どものころは親に手伝ってもらった記憶がないのだが、昔はそれほど宿題が出ていなかったのか、それとも私が忘れているだけか。
いずれにしろ、現代の(少なくとも娘が通っている学校の)宿題は多く、とても子どもだけでこなすことができないものだった。
最終日の8月31日も、提出物に名前を書いたり、親のサインをしたりと、確認作業で大変だった。
正直なところ、クラス2~3人くらいは、(親が共働きなどの理由で)宿題ができていない子がいてもおかしくないと思うのだが、どうなのだろうか。
 
もう1つ思ったことは、夏休みという期間は何かをやるには十分な時間があるということ。
読み書きや計算という課題も、このくらい長い時間地道にやると、効果があると実感した。まだまだ足りないところは多いのだが、少なくとも夏休み前と比べれば格段の進歩があったと感じている。
裏を返せば、そのくらい長い時間、何も取り組まないと、大きく差がついてしまうことを意味している。
まだまだ自分をコントロールできない年齢の場合、親やまわりの人たちがサポートしないと、何もなかった夏休みになってしまった危険性があったとも感じている。
 
さて、これから2学期も始まるが、進歩はしたとはいえ、娘の読み書きと計算のスキルはまだまだ下位クラスと思われる。
ここから2年生にかけて、2桁の計算や漢字も出てきて、さらに時計が出始めたあたりで差がハッキリと出てくると言われているので、学校の授業についていけなくならないよう、引き続きサポートしていきたいと思う。
 
ということで、娘と親(と娘の祖母)の夏休みが終わった、という話でした。