2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

8月は早起きに挑戦してみる

Voicyの「聖丁Radio」を聞いていたら、「朝型人間」というタイトルで、早起きのススメを説いていた。 プレミアム放送(有料)の内容なので、詳しいことは書けないが、基本は22時就寝5時起床、できれば21時就寝5時起床すべしという内容であった。 私自身、こ…

夏休みが終わるまでにどこまで新規感染者数が減るかがカギかと思っていたが…

新型コロナの新規感染者数、全国各地で増加率は低減されてきており、早いうちにピークを迎えてくれればと思っている。 今回の第7波は子どもへの感染も多くなっているのが特徴だが、増加のタイミングで夏休みに入ったこともあり、とりあえず学校での感染は防…

売るほうが立場の強い時代

うちの会社は鉄鋼業界に属しており、メーカーから仕入れた材料を多少加工して販売している。川上・川下という分類で言えば、だいぶ川上よりに位置している。 で、ここ数年の傾向だが、かなり売り手の力が強くなっているように感じる。 これは鉄鋼に限らず、…

東京オリンピックがもう1年延期されていたら

気がつけば、東京オリンピックの開幕から1年が過ぎていた。 昨年の開幕前は、観客を入れるのか入れないのかで揉めていたが、いざ始まってみるとそれなりに盛り上がったのは記憶に新しい。せっかくのオリンピックの機会が、基本無観客で終わってしまったのは…

新型コロナの1ヶ月後の状況を予想する

新型コロナの新規感染者数の増加が止まらない。全国各地でこれまでの最高を更新しているようで、しばらくはこの勢いが続きそうである。 一方で、子どもたちは夏休みに入り、これで学校での感染は止まる。 うちの娘の小学校でも、1学期最終日は学年閉鎖で休み…

子どもは見たことあるものしか創造できない

最近の私の課題は、娘(小学1年生)の夏休みの宿題をどうこなすかで、とりあえず計画というか宿題リストをつくって取り組んでいる。 いわゆる夏休み帳や日記に絵日記、あさがおの観察に加え、絵画や工作、自由研究など盛りだくさんである。 1年生からこんな…

新型コロナは現代だからこそのパンデミックを引き起こした

新型コロナの第7波が日本中に襲いかかっている。新規感染者数は各地で軒並み過去最高の数値を叩き出し、不安の度合いは高まっている。 一方で、都心部だけでなく、地方においても、人々の行動制限は徹底されておらず、どこも人出は多い。 この状況を見ている…

夏休みの宿題の計画を立てる

先日、娘(小学1年生)の個人面談に行ってきた。 通知表を見るとそう悪くない感じだったが、先生に話を聞くと、娘の学力はクラスの中でも最下位クラスのようで、夏休みにリカバーしないとまずいことがわかった。 娘も多少は遅れている自覚はあるようだが、良…

コロナ感染リスクによる影響度とリターンを考えて意思決定する

先週末、日曜日にマラソン大会に参加するために、長野に行ってきた。 毎年、大学院時代の同級生と参加するマラソン大会だが、ここ2年は中止だったので、同級生との再会も3年ぶりだった。 前日に到着して、受付を済ましてから夕食ということで、宿泊先の近く…

育児イベントで時間が読めない理由

昨日のこのブログの記事で、病院や学校の育児に関わるイベントは、時間が読めないことが多く、仕事をもっている父親は参加がしにくいということを書いた。 もちろん、1日休みを取ったりすれば問題ないのだが、それでも時間が読めないというのはストレスにな…

父親が育児イベントに参加しにくい理由

昨日のこのブログの記事で、各家庭における両親の育児負担について、もう少し自覚的に意思決定をしてはどうかということを書いた。 多くの家庭では無意識に、子育ては母親がすべきものとして行動していると思うが、双方の都合の勘案して都度役割分担をすれば…

子どもの健診やワクチン接種に見る、父親の子育て参加について

先日、インターネットラジオ配信サービスVoicyの「モンテッソーリ子育てラジオ」で、健診で大人は女性だけだったことに違和感を覚えたという話をされていた。 voicy.jp 子どもの親は母親だけ、先生も含めて大人はほとんど女性だったとのことで、子育ては母親…

屋外イベントの感染リスク

この3連休、マラソン大会に参加してきた。 感染者増が懸念される中、直前での大会中止もあるかもと心配していたのだが、どうにか予定通り開催された。大会関係者、スタッフ・ボランティアのみなさんに感謝したい。 さて、実際に参加してみて感じた、こういっ…

現状維持が精一杯

この3連休、長野で行われたハーフマラソンの大会に出てきた。 この大会、私が大学院在籍時に同級生とはじめて参加して以来、修了後も毎年参加してきた。途中、地元の団体の活動が忙しくなり、何年間か出られない年もあったが、その団体の活動が終わってから…

北陸新幹線乗車率-2022年7月

この3連休、マラソン大会に出場するために、長野まで行ってきた。毎年参加しているマラソン大会だったが、コロナでこの2年は中止。3年ぶりの開催ということで、連休初日の昼に東京から長野へ行き、連休中日に長野から東京に戻ってきた。 長野ということで北…

新幹線乗車率定点観測-2022年7月中旬

新型コロナの新規感染者数が上昇の一途で、第6波の感染者数を超えてきている地域も出ている中、出張で新幹線での移動があったので、定点観測として乗車率をメモしておきたいと思う。 今回は平日金曜日午前中の山陽・東海道新幹線上りのぞみ普通指定席。 3連…

土讃線に癒やされる

先日、高知に出張で行ってきたが、行きは車、帰りは電車での移動だった。 帰りの電車は、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で太平洋を見ながら後免駅まで行き、そこからは土讃線に乗り換えるという行程だった。 ごめん・なはり線からの太平洋を望む風景も良…

津波避難タワーの違和感

先日、出張で高知に行く機会があった。 どこの地方に行ってもロードサイドの風景は画一的になっていると昨日のこのブログでも書いたが、他の地域とは大きく異なるものがあった。 それは、ここかしこに建っている津波避難タワーである。 文字通り、津波が来た…

地方ほど画一化する問題

今週は出張で高知に行ってきた。 私は出張や各種団体の視察などで全国各地に行く機会がけっこうあるが、車で走っていると、どこに行っても、ロードサイドの風景が同じであるように感じる。 今回もご多分に漏れず、見たことあるような感じの風景が続いていた…

ルールがわかると面白い

この週末、参議院議員選挙が行われた。 私は割りと小さいころから選挙が好きで、開票速報とかも父親に解説してもらいながら、面白がって見てきた。 民主主義における選挙というものは、戦争の代わりみたいなものだから、権力がどう推移するかに関心があるの…

当たり前と思うか、有り難いと思うか

この日曜日、参議院議員選挙が行われた。 今回は、投票日当日、とくに予定もなかったので、期日前投票には行かずに、家族で日曜日に投票に行ってきた。 私はこれまで、学生のころは住民票の関係で投票しなかったのを除いては、すべての選挙に行ってきたが、…

子どもの明日は、大人の明日より遠い

週末は子どもたち(小学1年の娘と1歳10ヶ月の息子)を連れて、遊びに出るようにしてる。 先日も凧を買ったので、それをやりにいこうと、ちょっと広い公園へと出かけたのだが、その公園は思っていたよりも木々が多く、またちょっと開けた場所も凧あげをするよ…

安倍元総理の銃撃事件に想う

昨日、昼に外出先から帰ってくると、安倍元総理が銃撃されたと聞いた。まさかと思いネットで確認すると、やはり間違いない。 その後、夕方に亡くなられたというニュースに接し、何とも言えない虚無感と脱力感に苛まれた。 地元選出の議員でかつ総理大臣にま…

ワクチン接種者が増えれば、コロナの収束は早くなる

一昨日の記事で、ワクチンの接種サイクルの間の期間(ワクチンの感染予防効果が切れた時期と次のワクチンの感染予防効果が効き始める時期の間)中に、重症者数を抑えこめるかどうかがカギになる、ということを書いた。 今後、第7波が予想される中、次のワク…

ワクチンサイクルと今後の社会活動に関する予想

昨日の記事で、ワクチンの接種サイクルの間の期間(ワクチンの感染予防効果が切れた時期と次のワクチンの感染予防効果が効き始める時期の間)中に、重症者数を抑えこめるかどうかがカギになる、ということを書いた。 このワクチンの効果が薄まる時期をどう対…

ワクチンサイクルと重症者数の推移

2022年も後半戦がスタートしたが、足元では全国各地で新型コロナの新規感染者数が再び増加してきている。 私のまわりでも感染者が数人出ているようで、にわかに増えだしているのを実感する。 増加傾向に転じたのは6月中旬。いわゆる第6波のピークは2月上旬で…

22時に寝て、7時に起きる幸せ

私はここ最近、娘(小学1年生)と息子(1歳10ヶ月)と一緒に寝ているのだが、この週末、子どもたちを寝かしつけて、私もいっしょに22時ごろ寝てしまい、翌朝7時ごろ目が覚めた、ということがあった。 この日は途中で1度も起きることもなく寝ることができたの…

梅雨は必要悪なのか

今年は全国各地で6月末に梅雨明けした。それからは連日真夏日は当たり前、猛暑日どころか、40℃超えの地域も頻発している。 6月の梅雨明け。これはこれから約3ヶ月猛暑が続くということを意味していると言っていいかもしれない。 例年通り、7月下旬に梅雨明け…

2022年の個人目標、後半の修正版

昨日、一昨日と今年の個人目標の前半戦を振り返ったが、今年後半に向けて、その目標を微修正しておきたいと思う。 年初の目標と前半の結果、後半の目標は以下のとおり。 1.肉体的側面 ・ランニング 年初目標:月100km走る(とりあえず前半6月まで) 前半結果…

目標の優先順位とこなせる目標の数

昨日のこのブログの記事で、今年の個人目標の前半戦の振り返りをしてみた。 2勝2敗1分けということで、個人的にはまあまあだったかなと思っているのだが、ちょっと引っかかっていることもあるので、今回はそのことをまとめてみたい。 私が年初に立てた目標で…