北陸新幹線乗車率-2022年7月

この3連休、マラソン大会に出場するために、長野まで行ってきた。毎年参加しているマラソン大会だったが、コロナでこの2年は中止。3年ぶりの開催ということで、連休初日の昼に東京から長野へ行き、連休中日に長野から東京に戻ってきた。
 
長野ということで北陸新幹線を利用。いつも乗る、東海道・山陽新幹線とは違うが、新規感染者数が増えていく中で、コロナに対する感覚を測る指標として、どのくらいの乗車率だったか、残しておきたいと思う。
 
行きは、連休初日土曜日のお昼、北陸新幹線あさまの指定席。
思ってた以上に席に余裕があって、乗車率は50~60%程度か。
コロナも増えてきたので、旅行客が減ったのかと思ったが、朝の新幹線に乗った人に聞くと、乗りたいと思っていた新幹線は満席で乗れなかったということだったので、午前中はだいぶ混んでいたということなのだろう。
 
一方の帰り、連休中日日曜日のお昼、北陸新幹線はくたかの指定席。
予約の段階で、窓側はすべて完売。隣が空いている席はなかった。
実際に乗車すると、だいぶ混んでいて、乗車率は80%は確実に超えて90%くらいだろうか。見た感じ、ほぼ満員である。
 
直接今回の話には関係ないのだが、北陸新幹線東北新幹線などのJR東日本の新幹線は、背もたれがデフォルトのままだと垂直に近く、非常に座りにくい。東海道新幹線と同じ車両と同じシートにすればいいのにといつも思う。
それなのに、座った席のリクライニングが壊れていて、席を倒してもロックされず、元に戻ってしまい困った。リクライニングを倒すことができないので、妙に姿勢がいいままで時間を過ごさなくてはならなかった。
 
行きの新幹線がそんなに混んでいなかったので、早くも自粛モードに入ったかと思ったが、どうやらそんなことはなくて、移動する人はかなり多い様子であった。
これから夏休みに入るが、感染者数が増えても今回のように移動は活発に行われるのか、それとも自粛ムードが高まり移動も少なくなるのか、どちらに振れるだろうか。
もともと、公共交通機関は緊急事態宣言やまん防があっても、それほど制限はかけられていなかったので、多くの人たちがコロナについてどう考えているかがわかりやすく出てくる。世の中の人たちが、コロナに対してどういった認識をもっているかが如実に表れるので、今後も注視していきたいと思う。
 
ということで、3連休の新幹線はかなり混んでいた、という話でした。