早起きと夜更かしのメリット・デメリット

うちには、小学2年生の娘と3歳の息子がいるのだが、遅くとも21時には寝させるようにしている。
その際、さあ寝ろと言っても効かないので、自分もいっしょに横になって寝かしつけをしている。
仕事が残っているようなときは、そこから起きてから取り掛かるのだが、何もないときはそのままいっしょに寝てしまって、朝早く起きるようにしている。
21時過ぎに寝れば、まあまあ早く起きることができるので、朝に何かしらの作業をしたりしている。
 
この早起きスタイル、何がいいかと言えば、まずは睡眠時間がかなり確保できること。
22時に寝たとして、5時に起きても7時間睡眠。もう少し早めに寝つけば、8時間近い睡眠になったりする。
疲れがたまっているときなどは、子どもたちといっしょにスパッと寝てしまうことで、寝つきも良くいい睡眠ができているような気がしている。
加えて、朝の作業なので、何をやっても効率はいい。スッキリとした頭でやったほうが、短時間でいろいろと片づけることができる。
 
ただ、いいことばかりでもない。
5時に起きたとして、トイレ行ったり、歯磨きしたり、その間スマホでX(Twitter)を見たりしていると、すぐに時間が過ぎてしまう。そこからパソコン開いて作業をしようとしても、6時半には子どもたちが起きてくるor起こさないといけないので、正味1時間くらいしかなかったりする。たまに6時ごろに子どもが起きてくることもあったりすると、1時間も時間が取れないときもあったりする。
効率はいいけど、時間が短いとできることも限られてくるので、これは早起きスタイルのデメリットか。
 
その点、夜やる作業は時間の制限がない。
仮に0時寝るとすれば、子どもたちが寝てから2~3時間といったまとまった時間を作業に充てることができる。子どもが起きてくる確率が低い環境で時間を確保できるのは大きい。
ただ、その分だらだらしがちで効率がいいとはいい難い。また、その分睡眠時間が削られているだけなので、健康面から見ると明らかに良くはない。
 
そんなこんなで、これらのメリット・デメリットを考慮した上で、とくに急ぎの用がないときは、子どもたちの寝かしつけとあわせて寝てしまうようにしている。
睡眠時間さえきちんと確保できていれば、朝の作業だけでなく、昼の仕事にもいいように作用するはずである。
とはいえ、仕事が残っているときや、ブログをまだ書いていないときなどは夜やらないといけない。そういうことができるだけないように、早め早めに仕事を片づけて、早寝早起きを定着させたないなと、夜にブログを書きながら感じた次第である。
 
ということで、早起きしたり、夜更かししたり、生活のスタイルがなかなか安定しない、という話でした。