今月読む本をブログで整理する

昨日このブログの記事で、出張中の1日を丸善で過ごしたらかなり良かった、ということを書いた。
本屋とラウンジで思考と整理ができて、大変有意義だった。
いろいろと考えごとをしたのだが、そのうちの1つが本を読むことに対する考え方の整理であった。
 
丸善のような大型書店に来るといつも思うのが、読みたい本が多くて困る、ということ。
新刊で興味深い本があったり、前から読みたいと思っていて読めていない本だったり、と読みたい本を挙げればキリがない。
自分にはまだ読んでいない本を大量にあって、これを読まずに死んでしまうのだ、という絶望感にさいなまれるのが、本屋に来ることの一番に利点だと思っているのだが、自分の読書量を考えると全然追いつけていない。
 
 
あれもこれも読みたいと思いながら、それらを本を読むことができていない現状。
面白そうな本を見つければそれを読みたいとなるのだが、ちょっと時間が経つと他のタスクに埋もれてしまい、本を読むことの優先順位が下がってしまっている。
これはどうにかしないといけないと思いながらも、放置されたままになっていたのがここ数年だったのだが、改めて丸善をぶらぶらしながら、何かいい方法はないか考えてみた。
 
まずはなぜ読みたい本があっても手つかずになっているのか。
それを考えてみたところ、読みたいレベルで留まっていて、これを読まなければやらないというところまで整理できていないのではないかということに気づいた。
私のAmazonのほしいものリストには、多くの本が並べられているが、昔に入れられたものや、とりあえず備忘のために入れたものも含まれており、その優先度がわからない状態になっている。
読みたい度の高い本や、今読むべき本がきちんと整理できていないため、時間が経つとそれらの本を読むモチベーションを忘れてしまったりしている。
 
また、何か本を読もうと思ったときも、その優先順位が整理されていないため、どれを買おうかということから考えないといけない。本を読むために充てられるべき時間を、何の本を読もうかを考える時間に割かねばならず、考えているうちに時間がなくなるということが多かったりする。
 
そこで考えた解決策が、事前に時間があるときに、読むべき本を整理しておくというもの。それも間隔が空くと読みたい本、読むべき本がわからなくなるので、月次単位くらいで整理して、この月にはこの本を読むと決めてしまうのがいいのではないかと考えた。
だいたい月に5冊くらい、前月末か月初に厳選して、その月でそれを読むということであれば、何を読むか迷う必要がないため、読書を始めるハードルが下がるのではないかと思ったわけである。
あわせて、それをブログで整理しておけば、書いてしまった手前読まなければ、というプレッシャーにもなる。
 
思い立ったが吉日ということで、今月読む5冊を考えてみたいと思う。
 
ということで、本屋を巡っていたら、読書習慣を身につけるいい方法を思いついた、という話でした。