子どもを病院に連れていきたくない3つの理由

冬は風邪のシーズン。ご多分に漏れず、うちの下の子(3歳半)も風邪の症状が出ていた。咳から始まり、微熱がある、といった感じ。
こんな症状だと、保育園からは病院を受診をしてほしいと言われるのだが、正直連れて行きたくない。
 
なぜ連れて行きたくないかというと、その理由は3つあるのだが、1つは面倒くさいから。
とくにこの時期の小児科は混んでいる。中途半端な時間に行くとかなり待たされる。待たされるだけならいいが、駐車場にも入れないこともあったりする。
なので、どうしても行かなくてはいけないときは、朝一か、夕方最後の時間に行くようにしているが、それでもかなりの時間がかかる。
もちろん、子どもがつらそうなら病院に連れて行くが、咳や微熱くらいで本人が元気にしているのであれば、わざわざ行かなくてもいいのではと思ってしまう。
 
と、1つめの理由は親の勝手な都合なのだが、もう2つはそうでもないと思う。
2つめの理由は逆に病気をもらいそうだから。
コロナもあって、病院側も対応を工夫していて、他の子どもたちとなるべく接触しないように受診できるが、それでも感染のリスクはそれなりにある。
本人がつらくもないのに無理やり病院に行って、そこで病気をもらってかえってつらくなるなんてことになったら目も当てられない。
受診のコストとメリット、加えて感染のリスクまで考えると、割に合わないと思ってしまう。
 
そして、3つめ。これが割りと理由としては大きいのだが、それが薬の量。
咳き込んでいるからと病院に連れて行くと、季節の変わり目で咳が出ているだけで、ウイルス性のものではないなんて診断されることも多い。
だったらそのまま放っておけばいいと思うのだが、それでも受診をするとご丁寧に薬を処方される。それも2週間分とかなり長い期間の量を。
ここ最近はどこの自治体でも、子どもの病院の受信料や薬代は無料になっているが、だからといって大量の薬をだされるとちょっとストレスになる。
毎日毎食後、忘れずに飲ませ続けないといけないストレスに加えて、薬がもったいないという思うことによるストレスもある。
後者のほうは、薬がもったいないからと余ったものを置いておくのだが、管理するのも面倒になり、結局どこかのタイミングで捨ててしまうことになる。ただでさえ医療費が嵩んでいる中でこういう無駄が日本中のそこかしこで起こっているかと思うと、それだけでストレスになったりするわけである。
 
ということで、極力子どもを病院に連れて行きたくない、という話でした。