ふるさと納税の罠

年末の風物詩といえば、年賀状。
と言いたいところだが、ここ数年はキッパリスッパリやめてしまったので、このわずらわしさから解放されている。
年賀状に意味がないとは言わないが、個人的にはこれがそこそこの重荷になっていて、年末の「作業」が苦痛だった。
年賀状を出さないことによる、なんとも言えない後ろめたさがないわけではないが、トータルでみればやめてよかったと思う。
 
で、そんな年賀状に代わる風物詩といえば、ここ近年はふるさと納税だろうか。
税金の計算のサイクルが1-12月なので、これにあわせて12月に駆け込み納税(正確には寄付)が行われる。
私もご多分にもれず、毎年この時期になると、限度額をシミュレーションをして、残りの枠がどれくらいあるかを計算。それを使い切るべく、組み合わせを考えるのが恒例となっている。
 
このふるさと納税を考える時間。めんどくささとちょっとした楽しさとで、比べるものではないが、年賀状に比べるとだいぶ精神的にいい。
ただ、年末残り時間が少なくなると、最適な組み合わせを考えると時間がなくなり、焦ってきたりする。
別にふるさと納税はしなければしないでまったく問題ないし、限度額ギリギリまで寄付する必要もないのだが、なんだか損した気分になるので、キッチリやりたくないってしまう。根っからの貧乏性なのだろう。
 
さて、そんな今年のふるさと納税、どうにか期限内に寄付を終えることができた。今回は基本的にすべて宿泊クーポンにした。施設限定のクーポンと、楽天トラベルでその市町村であればだいたい使えるクーポンを組み合わせて、いくつかの自治体に寄付をした。
 
年内にきちんと寄付することができてよかったな、なんて思っていたのだが、毎年終わってから「しまった!」と思う、あることに今年も気づく。
それはクレジットカードの限度額。
日ごろ、カードを使うのに限度額なんてほとんど気にすることないのだが、年末は何か購買機会が多いし、今年も12月に出張に出たが、出張中はカード決済が多くそこそこの額を使うことになる。ここにふるさと納税の決済が加わると、限度額を気にしないといけないくらいまでになってしまう。
クレジットカードの決済は、1回払いであれば、締日の翌月に支払うことになるので、購入から支払いまでのサイクルが2ヶ月くらいになる。となると、1ヶ月に使えるのは限度額の半分くらい。通常月は何の問題もないが、ちょっと高額の支払いが続くとすぐに限度額にせまってしまうことになる。
 
このことは毎年気づいていて、来年こそは早めの寄付をしようと思うのだが、年が明けるとすっかり忘れてしまう。
来年こそはしっかり覚えておいて、早めの寄付(11月で十分!)を心がけようと思うが、さてどうなるだろうか。
 
ということで、1月末の次の決済までは、カードの限度額を気にしながらの生活をしないといけない、という話でした。