一人っ子vs.末っ子

うちの下の息子は先日2歳になり、いよいよイヤイヤ期が本格化してきた。
ちょっとでも自分の思い通りにならないとブーブー騒ぎ出すし、まわりの人間をたたくし、何かもっていると振り回す始末。
上の娘のときもイヤイヤ期はそれなりに大変だったが、今回は男の子ということもあり、その乱暴具合はちょっと程度が大きいような気がしている。
それでも、一度経験したことなので、ある程度は想定の範囲。一姫二太郎とはよく言ったものだと思ったりしている。
 
一方で、上の娘。今年から小学生なのだが、甘えん坊やわがままがなかなか抜けきらない。
すぐに抱っこしてほしい、着替えや靴下を手伝ってほしいと甘えてくるし、学校を遅刻しそうになってもマイペースだったりする。
 
最近、そんな二人がいっぺんにわがまま言ってくることがあって、手を焼いている。とくに朝の忙しい時間に、娘と息子がそれぞれ好き勝手しようして、ちょっとカオスになっている。
息子が飲み物ほしいと言ってきて対応すると、今度は娘が私にもちょうだいと言ってくるし、娘の準備を手伝っていると、息子がお腹すいたと冷蔵庫の前でぐずったりする
とくに娘のほうは、お姉ちゃんなんだから我慢してと思うのだが、そんなのおかまいなしで、二人ともが、甘えたり、わがままを言ってきているような状況である。
 
私も下の兄弟がいるが、2つ下(と4つ下)なので、物心ついたときにはすでに妹がいて、お兄ちゃんという意識が強かった。自分のことなので、都合のいいように覚えている可能性も否定できないが、あまり甘えることはなかったように記憶している。
それと比べると、娘は、弟が生まれたのは自分が5歳のとき。物心ついた時点では、下の兄弟がいなくて一人だったので、一人っ子気質なまま成長してきていて、それが今でも続いている感じである。
 
そんな二人の様子と見ていると、一人っ子と末っ子が競い合ってわがままを言っているように感じている。
私としては、上の娘が下の息子の面倒を見てくれることで、下の息子の負担が増えていくところを、上の娘がサポートしてくれることを期待していたのだが、思い通りにはならず、逆に二人で負担をかけてくる。
 
では、いつになったら、上の娘が下の息子の面倒を見てくれるようになるのか。
これに関しては、あまり期待しないようにしている。当分こんな状況が続くんだろうなとおもっていたほうが、おそらくいい。
娘が6年生になるときに、息子は小学校に入学するので、そのくらいまでには、いっしょに学校に連れて行ってくれるくらいになればいいなと思うが、あまり期待値を上げずに、それまでは一人っ子と末っ子が同居するということを前提に、二人と接していきたいなと思っている。
 
ということで、子ども二人のわがままっぷりに翻弄されている、という話でした。