ちょうどいい季節を快適に過ごすために

10月に入り、気温も落ち着き、だいぶ秋らしくなってきた。
ただ、気候的にはちょうどいい季節なのだが、ときに暑い日があったかと思えば、次に日には雨が降って急に気温が下がるということもあり、変化についていくのがやっとであるとも言える。
この時期は寒暖の差が激しいと言われるが、暖かいと寒いを繰り返しているうちに、もう冬がやってきたということで、せっかくのちょうどいい季節を楽しむどころか、翻弄されるような形で終わってしまうことが多いのではないだろうか。
 
ちょうどいい季節なのに、そんな季節を愛でる間もなく終わってしまう。なぜ、そんなことが起こってしまうのか。
その原因は、上述の「寒暖差」にあるのではないかと思う。
 
寒暖差と言っても、2つのパターンがある。
1つは、朝と昼の寒暖差。
朝、寒いと思って暖かい格好をして出かけると、昼は想像以上に暑かったということもよくある。また逆に朝それほど寒くなく昼も暑くなるだろうからと涼しめの格好で出かけると、帰りに寒い思いをするなんてこともあったりする。
 
もう1つは、日ごとの寒暖差。
昨日暑かったのに、今日寒いなんてことはざらにある。昨日の感覚で出かけたら寒かったとか、逆もしかり。
気温は日に日にちょっとずつ下がっていくのではなく、大きく上下を繰り返しながら下がっていくのである。
 
こんな感じだと、ちょうどいい季節という感じはしない。どちらかというと、気温が定まらない季節となってしまい、気づけばもう冬である。
 
では、どうすればいいか。対策としては2つ。
 
1つは気温をこまめにチェックすること。
朝出かけるときに、今日の最高気温だけでなく、夜の気温までチェックして、その気温にあわせて服装を判断する。
昼は20℃以上あればそこそこ暖かいと判断してもいいと思うが、これが15℃あたりになるとかなり寒く感じる。
先日も、長袖のカットソーを着て出かけたら、気温が16℃でかなり寒い思いをした。
 
夜も朝の最低気温を調べておくと、寝るときに思った以上に寒かったとならない。
こちらも最低気温が20℃を切ると寒く感じる。寝るときちょっと暑くても、朝方20℃以下になると冷え込むので、もう1枚かけるものを用意しておいたほうがいいだろう。
 
こんな感じで、どのくらいの気温だと自分がどう感じるかを整理しておき、気温をこまめにチェックすると、思った以上に暑かった、寒かったとなりにくい。
 
もう1つの対策は、ちょっと羽織れるものをもっていく、というもの。
昼間は暑くて、夏日になるときでも、夕方から夜にかけて20℃を下回って肌寒いということは、この時期よくある。
昼は半袖でちょうどよくても、夜は寒いというなりがちなので、持ち運びが便利な薄手のものを持っておくと重宝するかと思う。
 
こんな感じで、秋はちょうどいい季節と思いつつも、気温の変化が大きく、着るものとのアンマッチが起こりやすい。
ちょっとした対策をとることでこのアンマッチは解消して、せっかくの短い秋を楽しみたいと思う。
 
ということで、気温に対して敏感になったほうがいい、という話でした。