ヒノキ花粉襲来と思いきや

今年も花粉症シーズン到来ということで、1月末から内服薬を飲んで、毎日症状が出る前から点鼻薬や目薬を活用してきた。
そのおかげもあってか、3月までは大きな症状が出ずに過ごすことができた。
 
毎年、スギ花粉は3月いっぱいくらいまでで、今年はこれでおしまいかなと思ってたら、4月に入ってからやたらと目が痒いし、くしゃみを連発するようになった。
ちょっと調べてみると、やはりスギ花粉はピークを超えており、ヒノキが飛散しているようで、それを受けて症状が出ているようである。
 
私はスギもヒノキも両方アレルギーがあるので、花粉症シーズンは2月から4月のGW前までの約3ヶ月は覚悟しているのだが、それでも例年スギのほうがひどく、4月に入ると少し落ち着くというのが通例だった。しかし、今年は逆で3月までは薬をうまく使って抑え込んでいたのだが、4月に入ってからその抑えが効きにくくなってきた。
 
ちょっと調べてみたところ、今年のヒノキの飛散が例年より多いといった情報は見当たらなかったが、私の感覚ではかなり多いように感じている。
もしかすると、スギが比較的少なかったため、相対的に多く感じているだけかもしれないが、少なくとも私の症状はけっこうひどくなってきている。
昨日のこのブログの記事では、気候のちょうどいい季節は短く、それは4月いっぱいくらいまでだということを書いたが、花粉がこんな感じではちょうどいい季節なんて存在しないと思えてきた。
 
ただ、例年とは症状の出方が違っていて、ちょっとおかしいなと思ったので、私のスケジュールを見直してみると、今週末と先週末はどちらも公園など外で活動していた。桜の季節ということもあり、桜の名所を中心に見事に外に出ていたのである。
さらに3月のスケジュールを見ると、公園に遊びにいったり、スキー場に行ったりというのはあったが、基本的にドライブか屋内が多かった。
 
なんてことはない、3月はきちんと花粉を回避していたのに、4月に入ったからといって屋外が多くなって花粉を浴びる時間が長くなっていただけでだった。
3月調子が良かったからといって油断したがために、こんなことになってしまったのである。
 
ここまでどうにか抑え込んできたのだが、いったん発症して症状がひどくなると止めるのが難しくなるのが花粉症。飲み薬や点鼻薬、目薬は継続するものの、その効果は薄くなりはじめている。
今シーズンはあと少しなので、どうにかごまかしながら逃げ切りたいと思った次第である。
 
ということで、それでもヒノキ花粉は多いように感じる、という話でした。