うちの娘は5歳半だが、乳児期はなかなか寝てくれなかった。
今思えば、ぐずるとすぐに抱き上げてあやしていたのがいけなかったのかと思うが、当時は1人目の子ということで、夜中でもすぐに起きて抱っこをしていた。
妻もはじめての子どもということでかなりまいっており、機嫌の波も激しかったので、私も敏感になって対応していた。
夜中に起きて抱っこひもに入れて抱っこし、1時間くらいあやしていたらやっと寝てくれたので、そーっと布団に寝かせようとするとまた泣き出す、という繰り返しだった。
現在9ヶ月の息子の場合、抱っこしなくても寝かせたままで寝てくれるので、ぜんぜん違うなと思っているのだが、おそらくいい意味で親の側が慣れて、ほったらかしにしているのがいいのだろう。
さて、そんな感じで大変だった娘だが、いつごろからかすんなり寝てくれるようになった。ベッドに入ったら、5分もしないうちに眠りにつくという感じで、のび太くんも顔負けの寝付きの良さである。隣で息子が泣いていてもおかまいなし。気にせずに寝ている。
そんな感じで娘はよく寝てくれるのだが、平日は朝もまったく起きてこない。
幼稚園があるので、どこかで起こさないといけないのだが、私が起こすことがほとんどである。
私も私で朝は自分の時間がほしいと思ってしまうので、娘を起こす時間がギリギリになってしまうのだが、ギリギリに起こしてすんなり起きてくれないので、そこから起きるまで格闘になる。起こしたい父親vs.寝ていたい娘の対決である。
最後は無理やり起こして、抱っこしてテーブルにつかせるのだが、そこからもなかなか言うことを聞かない。
結果、毎朝バタバタしながら出かけることになる。
一方土日だが、平日と同じく朝は私が一足早く起きることが多い。
せっかくの土日の一人の時間なので、パソコン開いて日記を書いたり、コーヒー飲みながらゆっくり本を読んだり、朝風呂に入ったりしたいのだが、そんなことを思っていると娘が起きてくる。
平日は叩き起こしても起きないくせに、土日は早い時間に起きてくるのである。
妻も息子の授乳で夜中何度も起きるので、土日の朝くらいは息子が起きるまで寝かせといてあげたいのだが、娘が起きると息子もつられて起きてくるのでなかなか寝ていられない。
土日は急ぐ必要がないので、娘もゆっくり寝ていてくれればいいものだが、そういった寝ててもいいときに限って早く起きてしまうのである。
思い返すと自分もそうだった。
平日は起こされて眠い目をこすりながら起きるので、土日はめいっぱい寝ていようと思うのだが、なぜか早く目が覚めてしまう。そういうことがよくあった。むしろ、ほとんどがそうだった。
同じような傾向が娘にも見られるが、ほとんどの子どもがそういう習性なのだろうか。
そうだとすれば、平日は起こしても起きないのに、土日は早く起きてしまう、という現象に名前がついていても良さそうだが、ちょっと調べてみたところ、「○○現象」の名前はないようだった。
それであれば、そういった現象に名前をつけたいと思った次第である。
ということで、誰かいいネーミングを考えてほしい、という話でした。