軽減税率って愚策だとは思うけど、これはこれでありなのではないかと思えてきた

今年(2019年)10月、消費税が8%から10%に増税された。間接税の比率が大きくなることは、世界の潮流からしても、公平性の観点からしても当然の流れだと思うので、それ自体にはとくに何の感情もなかった。むしろ、もっと税率を上げてもいいと思うくらいである。
しかし、しかしである。同時に導入された軽減税率、これはいただけない。
基準が不明瞭だし、システム的な対応も大変(前職がIT企業だったので、エンジニアではなかったが、このあたりの大変さはわかっているつもり)、いろいろなところでコストが嵩む愚策であることは間違いない。
海外でも実施した国ではやめとけば良かったと言われている始末。
こんな将来に禍根を残すような政策はやめてほしい。と実施前は、腹の底から思っていた。
 
そんな中10月1日を迎えた。当日行ったスタバで「お持ち帰りですか?」と聞かれ、一瞬クエスチョンマークが頭に出てきたが、その次の瞬間に軽減税率のための確認だと気づき「店内でいただきます」と答えたことを思い出す。
その後、飲食店に行っても、コンビニに行っても、トラブルになっているのをみたことない。気づけば消費税は10%になっていて、食料品などの軽減税率対象商品は8%で問題なく運用されているのである。
正直もっと混乱すると思っていたので、それを契機に軽減税率なんてやめてしまえ運動が始まるものだと思ってたが、その見通しは甘かった。幸か不幸か、日本の現場力はさすがである。方針や方向がたとえ間違っていても、きっちり仕上げてくるのである。
 
そんな感じで、年末差し迫った今になっても、軽減税率に対する不満の声は聞こえてこない。それどころか、数年前からずっとありますよ、くらいの感じで日々のオペレーションは進んでいる。
むしろ、軽減税率のおかげで消費税の増税があったことすら気づいていないかようだ。
 
とここまで考えると、軽減税率って愚策なのだろうか、とさえ思えてくる。
いや、軽減税率は愚策である。だけど、国民の税に対する意識や知識がまだまだ一定の水準に達していない日本という国においては、ベストでないにしろ、ベターだったのではないかという気持ちももち始めている。
景気とはまさに「気」のことで、今回の増税でその「気」の向きが大きくは変わらなかったことは確かだと思う。
政策的に正しいかどうかは気にはなるが、経営者としては下手に景気の腰を折ってほしくない、というのも本音である。
ただでさえ、米中貿易摩擦でこの先どうなるかわからず、来年は東京オリンピックの余波で景気が下振れするなどと言われている中であればなおさらである。
 
余談だが、新聞を軽減税率の対象にしたのは、政治的にはほんとGood Jobだったと思う。多くの人は新聞やテレビの言うことが正しいと、今でも思っているのである。
 
ということで、今でも軽減税率は愚策だとは思うけれども、こうやってでしか日本は前に進めないのかなと思うし、裏を返せばこうしてでも少し前に進めたからいいではないかとも思う、そんなアンビバレントな感情な抱いた年の瀬の話でした。