子育て

ワンオペ花火大会(前編)

7月も終わりに近づき、学校は1週間以上前から夏休みだが、それにあわせて近所で祭りが多く開催されている。 私の住んでいる地域では、先週は地元の夏祭り、今週末は近隣自治体での花火大会、さらに来週は隣の駅で打ち上げ花火ありの夏祭りと、イベント目白押…

ワンオペ夏祭りの最大のリスク

先日、地元の夏祭りが開催されるということで、小学2年生の娘ともうすぐ3歳になる息子を連れて、行ってきた。 ここ数年は、開催されたり中止だったりで、開催されても規模を縮小しての開催だったが、今年は数年ぶりの本格開催。 伝統的に神輿の練り歩きもや…

3歳ごろが一番かわいいと言うけれど

うちの下の息子がそろそろ3歳になる。 発話など、他所の子どもに比べると発達が遅く、ようやく少しずつ単語覚えだした今日このごろ。このままちゃんと成長してくれるのか、心配になる日々である。 ところで。 よく、3歳ごろが一番かわいいと言われることが多…

教育の外注化

うちの娘はこの4月で2年生になり、1学期ももう少し終わろうとしているが、学習進度という点では、贔屓目に見ても少し(というかかなり)遅れている。 遅れを取り戻すべく、日ごろの宿題などは、私や私の母親が見ることも多いのだが、テンポよく進まないため…

好奇心の薄い子どもに教えるのは難しい

先日、娘(小学2年生)の公文の講師との面談に行ってきた。 うちの娘は公文で英語をやっているのだが、どうも進歩があるようには見えないので、その点について相談してみた。 公文の英語は最初のうちは文法から入るのではなく、いろいろな文に触れるようでき…

家庭における制約理論問題

うちの子どもは、現在小学2年生の娘と、3歳前の息子ということで、年齢差が5歳ある。 この時期の5歳差はかなり大きく、娘と息子でできることはかなり異なる。 そういった差があること自体は仕方のないことなのだが、娘からすると息子の動きが遅いため、自分…

子どもが学校に行きたくないと言ったらどうするか2

" data-en-clipboard="true">先日、このブログで、うちの娘(小学2年生)が学校に行きたくないと言い出した、ということを書いた。 " data-en-clipboard="true"> chikaran.hatenablog.com 話を聞くに、同じクラスの男の子たちにいじわるをされているようで、…

子育て版ジャネーの法則

年をとるほど時間の過ぎる感覚が早くなる、とよく言われる。 ジャネーの法則と言われ、「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例する」とされている。 これは多くの人が実感していることだろうと思うが、私自身も20代後半くらいからその速度…

学級崩壊寸前?

昨日のこのブログ記事で、娘が学校に行きたくないと言っている、ということを書いた。 ここ最近、毎日のように言うので気にしていたのだが、ちょうどいいタイミングで学級参観日があったので、クラスの様子を見に行ってきた。 午後からの授業で、やはりお母…

子どもが学校に行きたくないと言ったらどうするか

娘が小学校に通いだして2年目。学校での人間関係はどうやら複雑なようで、彼女自身いろいろと悩んでいるようである。 1年生のときは、同じクラスの女の子二人にいじわるされるとのことで、それが嫌だったようだが、2年生になってクラスも分かれて、いじわる…

子どもが同級生と公園で遊ぶときの付き合い方

うちの娘も小学2年生になり、学校外で同級生と遊ぶという機会が増えてきている。 1年生の終わりくらいから、同級生と約束したから公園に行くと言い出し、最初はさすがに一人で行かせるわけにはいけないとついていくことにした。 それが、2年生になってから頻…

興味のない人に野球のルールをおしえるのは思っている以上に難しい

今年はプロ野球開幕前にWBCが開催され、日本中で盛り上がった。 せっかくのお祭りなので、いつもは子どもたちに譲っているチャンネル権を半ば強引に奪い取り、テレビで中継を見たりしていた。 私だけがその中継を見るのものいいが、せっかくの機会なので、こ…

朝の準備をして寝るすがすがしさ

子どもがいる朝の時間は忙しい。 ごはんを食べ、着替えて、歯を磨いて、と全部自分でやってくれればいいのだが、うちの場合、3歳前の息子は当然のことながらできないにしても、小学2年生の娘も自発的にやる気配がない。親がいちいち何やるか指示しないと動い…

友だちをとるか、快適性をとるか

先日、こんなことがあった。 その日私は出張に出る予定で、朝の時間がかなりタイトであった。 いつおどおり新幹線利用であればそこまでシビアに時間読みをする必要はないのだが、今回は飛行機(新幹線も)利用ということで、若干ナーバスだった。 息子を保育…

保育参観

先日、2歳半の息子の保育参観に行ってきた。 コロナ前には頻繁に行われていたようだが、ここ3年くらいはなかったとのこと。うちの息子は去年の12月に入園なので、今回はじめて息子の保育園での様子を観察することができた。 参観と言っても、小学校の参観日…

「無理」という思考停止な言葉

うちの娘もこの4月に小学2年生になり、ますます生意気盛り。 こちらが何か言えば言い返すなんて日常茶飯事。これからどんどんこの生意気が加速していくのであろう。 そんな中、娘の発言の中に気になる言葉がある。それがタイトルにある「無理」。 宿題やりな…

小学生混浴問題

先日、小学2年生の娘と2歳半の息子を連れて、ちょっと遠くまで遊びに出かけ、帰りは風呂と夕食を済ませて帰ろうと、その近くの温浴施設へと向かった。 この温浴施設、スマホのアプリの記録を見ると、前回訪れたのが4年前。息子はまだ生まれておらず、娘と二…

学校の先生が頼りなかったらどうすべきか

娘が小学2年生に進級して早1ヶ月。 さっそく授業参観と先生との個人面談があったので、学校に行ってきた。 娘のクラスの担任は、若い男の先生。算数で時計を扱う授業をしていた。 授業を観ていると、ちょっと騒がしい。男の子たちが先生の話を聞かずに勝手に…

続・子どもの寝かしつけの時間が一番幸せかもしれない

約1年前にこのブログで、「子どもの寝かしつけの時間が一番幸せかもしれない」というタイトルで記事を書いた。 そのころ、息子は1歳半くらいで、それまで抱っこ紐で寝かしつけないとなかなか寝てくれなかったのが、抱っこ紐なしでも寝てくれるようになったタ…

まだ、子どもが風邪をひくといろいろと悩まされる

この週末、うちの2歳半の子どもが熱を出した。 土曜日に妻の実家に1日預けていたのだが、迎えに行くと、38℃台の熱が出だしたとのこと。とはいえ、まあよくあるなので、そんなに気にはならずに連れて帰った。 翌日曜日の朝、熱は落ち着いて37℃台前半まで下が…

子どもは別人格である~「自分を探すな 世界を見よう」を読んで

先日、田端信太郎著「自分を探すな 世界を見よう」を読んだ。 田端氏といえば、炎上系インフルエンサーと言われているが、個人的にはそんなに変なことを言っていると思わず、至って常識的な人だと思っている(表現が乱暴だったりすることはあるが)。 これま…

2歳の息子のコロナワクチン3回目接種備忘録

先日、2歳半になる息子の新型コロナウイルスワクチン3回目の接種をしてきた。 4歳以下の幼児のワクチン接種は、まずは3回接種するのが基本のようで(1回あたりの接種量を少なくするためと理解している)、1回目を接種してから3週間後に2回目、さらにそこから…

子連れで親がイライラする2つの要因とその対策

先日、久しぶりに、小学2年生になったばかりの娘と2歳半の息子を連れて、ワンオペ1泊旅行に行ってきた。 旅行に限らず、日帰りで出かけるときもそうなのだが、必ず1回以上はイライラして娘か息子を叱ることになる。 どうにもこうにも感情をコントロールでき…

小さな子連れ旅行にフェリーは使わないほうがいい3つの理由

先日このブログでも書いたが、小学2年生になった娘と2歳半の息子を連れて、ワンオペ1泊旅行に出てきた。 行きは車で6時間かけて移動(途中寄った場所もあったが)、帰りはフェリーを使って帰ってきた。 帰りは私が疲れているだろうからとフェリーを使ったの…

新学年に想う

今日からの新学年・新学期。うちの娘も2年生になる。 正確には4月1日で新学年になっているのだが、まあ細かいことはいいだろう。 春休み中はとくに気にならなかったのだが、こうやって新学年を迎えると少し感慨深いものがある。 ちょっと前に入学したばかり…

2回目のワンオペ子連れ1泊旅行~2日目

昨日に引き続き、この春から小学2年生になる娘と2歳半の息子を連れての1泊旅行の話。 2日目朝は少しバタバタしながらも、朝風呂に浸かり、朝食摂って、チェックアウト。 前日、雨で中止となった、取引先の社会人野球の応援に向かう。 ここで、想定はしていた…

2回目のワンオペ子連れ1泊旅行~初日

娘の春休みも終盤。来週からはもう2年生。 春休みだからといって、とくに特別なこともなく、ただ学校がないだけの毎日だったのだが、取引先の社会人野球の応援を兼ねた旅行を思い立ち、娘と息子(2歳半)を連れて出かけることにした。 娘と息子の2人を連れた…

空腹が不機嫌につながらない性格

私は子どものころから好き嫌いが多く、給食が嫌で嫌でしょうがなかった。 今でも覚えているが、小学1年生のとき、給食を食べられなかった私は、昼休みになっても遊びに行くことが許されなかった。 掃除の時間になってやっと、同じように牛乳を飲めなかった友…

いじめかいじわるか

娘が小学校に通いだしてもう少しで1年。とりあえずは1年生を無事終えられそうでほっと一息なのだが、ちょっと気がかりなこともある。 どうも、下校時にいっしょに帰る一部の同級生からいじわるをされていて、集団下校する際に置いていかれているとのことだっ…

早いを優先させるべきか、歩くを優先させるべきか

娘が小学校に入学して、1年が経とうとしている。 いろいろと問題を抱えながらも、どうにか1年生を終えることができそうである。ただ、正直なところ、学力的にはまだまだ下位クラス、生活面においても遅れがあるようである。 2学期終わりの保護者面談でも、朝…