2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の夏の気候を振り返る

今日で8月も終わりということで、まだまだ暑さは続くであろうが、いったんの区切りということでどのくらい暑かったか、私の感覚でまとめておきたいと思う。 毎年夏は暑いのだが、ここ数年はその暑さが一段と増しているように感じる。ただ、それでも、年によ…

二段ベッドを買おうかと思っているという話

昨年産まれた息子がそろそろ1歳を迎えようとしている。当然のことながら、この1年妻は息子に付きっきりだった。 とりわけ寝ているときは、夜中に授乳が必要でいっしょに寝ていたわけだが、ここにきて自然と授乳も終わり、必ずしも母親といっしょに寝なければ…

エビデンスベースの内容をエピソードベースの話に変換する

全国各地で新型コロナのワクチン接種が進んでいる。 私の住んでいる地域は比較的接種が早く進んでおり、我が家も、私が8月初旬に1回目接種済みで、9月のあたまに2回目の予定。妻もこの週末に接種予定で、9月末に2回目の予定となっている。 9月からは二学期も…

金曜午後半休のススメ

この週末、金曜日の午後の半休を取って、娘と1泊2日でキャンプに出かけてきた。 夏休みももう終わりということもあり、仕事もどうにかなりそうだと判断して、前日に予約をして急遽行くことにした。 結果的にだが、翌日からキャンプ場もコロナ感染の拡大から…

日記を書かないと毎日は流れていってしまう

よく大人になると時間が経つのが早くなり、1日、1週間、1年があっという間に過ぎてしまう、とよく言われる。 私自身の実感値としても、これは完全に当てはまる。 昔、私の母親が30代あたりから、坂道を転がるように時間が過ぎていくと言っており、子どものこ…

日記によって人生は三重に厚みを増す

去年の4月から日記を書き始めている。 最初のころは、1日あたり100~200字程度のことが多く、長くても500字くらいであったのが、最近では毎日1,000字は書いており、長いときには2,000~3,000字くらいになることもある。 基本的にはその日あったことをメモし…

天気予報を記録しておくという自由研究案

この1,2週間、あまり天気がよくなく雨模様が続いている。 天気予報を見ると、1日中雨予報という日も少なくなく、毎日でも走りたいと思っている私としてやきもきしながらその予報を見ている。 一方で、そんな天気予報であっても、1日中雨が振り続けることは稀…

本屋における袋の役割はコンビニやスーパーのレジ袋とは違う理由

先日、とある書店で本を4冊買った。〆てちょうど8,000円ということで支払いをしようとしたら、袋は入りますか?と聞かれた。一瞬耳を疑ったのだが、どうやらコンビニやスーパー同様、レジ袋は別売りのようだった。重い本を4冊も抱えるわけもいかず、迷わず袋…

お酒を飲むことによって得られる効用を分解してみる

私は学生のころからお酒を飲んでいるが、ここ最近はコロナ禍ということもあり、その頻度と量がかなり減ってきている。 調子に乗ると飲みすぎてしまうタイプであることは自覚しており、30代後半くらいから翌日の二日酔いからの回復が遅れることが多いことを実…

フジロックは感染データを取るためのイベントにすればいいのにと思った話

Twitterのタイムラインを見ていると、フジロックフェスティバルの話題がにぎわっている。 私はこのフェスについては行ったこともないし、思い入れもないのだが、フェスなるものは何度か行ったことがあり、雰囲気はわかる。 Twitterのタイムラインは、賛否両…

公文は得意を伸ばすための学習機関

うちの娘(5歳)が3歳のときから公文に通わせている。 私自身も同じくらいの年から公文(算数・数学)に通ってきた経験があり、幼少期から住んでいた家を引っ越す中学2年の終わりまで通っていた。 私は常に3学年くらい先まで進んでおり、おかげで算数・数学…

腕立て伏せ毎日100回やってみて気づいた、可処分思考の問題

昨日の記事では、このお盆休みで腕立て伏せを1週間毎日100回やってみた感想を書いた。 最初から30日やろうとするのではなく、まずは1週間だけやってみると感じで、こういった目標は「集中化」させたほうがいいということが結論であった。 これに加えて、気づ…

腕立て伏せ毎日100回を1週間やってみた

長期休暇(といっても1週間くらいの休み)には、「努力の集中化」を銘打って、その期間に集中して何かに取り組む、ということをここ1,2年くらいやっている。 去年まではもっぱら、このブログの毎日更新に取り組んでおり、年末年始・GW・お盆という休暇を利用…

今後クラスタ発生が予想される業態

デルタ株が従来株やアルファ株から置き換わったと言われている。もう都市部だけはなく、地方も含めてそういう状況にあると認識したほうがいいだろう。 デルタ株は感染力が強いと言われているが、感染力が強いというのは、少ないウイルス量でも感染してしまう…

新型コロナ感染者が出ることを見越して準備しておくこと

昨日の記事では、うちの会社で新型コロナの感染者が出たのでその対策についてまとめた。 けっこうシミュレーションできてたつもりだったが、実際に起こってみると、大変なことが多かったというのが実感。 また、感染者が出ることを見越して、準備しておくべ…

社内で新型コロナ感染者が出たので対策をまとめてみた

昨年のはじめから新型コロナが猛威を奮っているが、どうにかこうにかうちの社内では感染者が出ずに推移してきた。 昨年末には濃厚接触者は出たものの、そのときはPCR検査も陰性、大きな影響を与えることもなく事なきを得た。 しかしである。 ここにきて遂に…

終戦の日に思う、戦争関連の式典はいつまで続けられるのか

今日8月15日は終戦の日ということで、太平洋戦争集結から76年を迎える。 今年も政府主催の全国戦没者追悼式が開かれるということで、コロナ下で参列者は少ないものの、天皇陛下や総理大臣も参列されるとのことである。 また、毎年8月6日,9日には、広島と長崎…

私がセブンイレブンにしか行かない理由

たまにうちの娘(5歳)を私の妹家族にみてもらうことがある。 妹の子どもは一番下が、うちの娘の2歳年上と、年齢が近いこともありよく遊んでもらっている。 先日も娘が妹家族にお世話になっており、何かお礼にとコンビニに寄ってアイスでも買って持っていこ…

オリンピックを途中で中止していたら感染者はもっと増えたのではないだろうか

オリンピックが終わってからも、新型コロナウイルスに関するデータを追っているが、なかなか厳しい状況が続いている。 ただ、東京の新規感染者数の推移を見ていると、ここ数日上げ止まっているように見える。 これはオリンピックをテレビ観戦するためのステ…

お盆休みに腕立て伏せを毎日100回やってみる

今思えば、独身のころは時間をかなり無駄に使っていた。夜遅くまでネットサーフィンしたり、明け方まで飲んで二日酔いで休日を浪費してしまったり。 結婚して子どもが産まれてから、自分の時間を大切さに気づいた。 読書する時間、ランニングする時間、こう…

今回のオリンピックでよく観察しておきたいことを振り返る

以前、オリンピックが始まる前にこの期間中に観察しておきたいことをまとめていたので、その振り返りもしておきたい。 chikaran.hatenablog.com この記事は6月末のもので、この時点で整理したのは以下の3点。 ・オリンピックが感染状況にどう影響を与えるか…

オリンピックは盛り上がるのか、を振り返る

オリンピックが始まる1ヶ月前に、「オリンピックは盛り上がるのか」という記事を書いた。 chikaran.hatenablog.com この記事で私は、オリンピックが盛り上がるかどうかを、選手間の感染が広がるかどうかと、国内の感染者数が増えるかどうかで整理した。 当然…

東京オリンピックを振り返る

東京オリンピックが閉幕した。 感染対策とスポーツの祭典という、相矛盾する中こうやって終えることができたのはすごいことかと思う。関係者のみなさんに感謝をしたいと思う。 さて、今回のオリンピックを簡単に振り返ってみたい。 まずは柔道でいいスタート…

ワクチン接種に見る、ベストな選択に固執しずぎてベターも選択できなくなる愚

遅ればせながらではあるが、昨日やっと新型コロナウイルスのワクチン接種の第1回を済ませてきた。 待望のワクチン接種ということで、ちょっとうきうきしながら、とはいえ注射を打つことと副反応の不安もちょっと抱えながら接種会場へ向かった。 オペレーショ…

オリンピックのメダルの価値は等価なのか

400mハードルの日本記録保持者で、世界陸上のメダリストでもある為末大氏が以下のようなツイートをしていた。 メダル数を最大化する戦略はかなりわかってきています。例えばサッカーはレベルが高い上にたくさんの選手を強化しなければならないですがメダルは…

感染力が高いとはどういうことか

現在(2021年8月上旬)、日本では都市部を中心に新型コロナウイルスの感染が猛威を奮っている。 高齢者を中心にワクチン接種が進んでいるが、それ以上にウイルスの拡大のほうが速いという感じか。 その原因と言われているのが、デルタ株。従来株からの変異し…

私がオリンピックの野球に興味関心がない理由

野球は私が物心ついてからはじめて知ったスポーツで、今でも1番好きなスポーツである。 小学校のときは下手くそながら少年野球チームに入っていたし、今でも野球やソフトボールをやるとなるとちょっと胸が躍る。 観るほうも子どものころから好きで、ずっとカ…

思考と感覚という対比でものごとを整理する

昨日のこのブログの記事で、サウナでは思考のスイッチを切って感覚の世界に入れるということを書いた。 この思考と感覚という対比は絶妙で、この対比で考えたとき、私が日ごろやっていることを、思考を加速させたり整理するためにやっていることと、思考を止…

思考のスイッチを切って、感覚の世界に入る

オリンピック開会式の余波はいろいろなところにあらわれていて、テレビ東京系列で放送中のドラマ「サ道2021」も、小山田圭吾氏が担当していた主題歌が差し替えとなった。 私はこのドラマを毎回見逃し配信サービスのTVerで楽しんでいるのだが、ちょうど差し替…

Voicyのコメントバックはいらない

インターネットラジオサービスのVoicyを聞き始めて、おそらく3年近くになる。以来、ながら聞きができるということで、運転中やランニング時に重宝している。 最近ではパーソナリティーも増えて充実しており、興味ある番組も多く、確認してみたところフォロー…