2020-01-01から1年間の記事一覧

日記は紙に書かないといけないのか?

社内外問わず、出ないといけない会議がいくつかある。 私は経営者なので、社内の会議については、必要がなければやめればいいし、改善もすることができる。 しかし、社外の会議については、なかなか会議の意義そのものについての意見するのは難しい。 そんな…

【努力の集中化】9月のブログ1週間毎日更新を振り返る

ブログを更新頻度を高めたい。と思っている。 なぜそうしたいのかと聞かれると困るのだが、文章をさくっと書ける自分になりたいといったところだろうか。 そのためにも、書くこと自体が楽しいと思える状態までもっていきたいのだが、まだ道半ばである。 楽し…

写真という「幸せ」の記録媒体

妻が第二子となる息子を出産して約2週間。 退院、里帰りを経て、帰ってくる。 一人目の上の娘が小さいのときは(今もまだ小さいが)、とにかく妻の機嫌が悪くて、会社から帰るときおそるおそる家のドアを開けたのを今でも思い出す。 当時は、夜の会合も多く…

スマホでブログは書けるのか?

今日で連休最終日。この1週間強、このブログの毎日更新をしてきたので、今日まで続けようと思っていた。 今日は連休最終日と書いたが、うちの会社は出勤日で、出社してて、帰ってから書こうかと思っていたのだが、何を思ったか、PCを置いて帰ってしまった。…

一人暮らしの堕落した生活を思い出す

上の娘もいっしょに妻が出産後の里帰りということで、この連休は束の間の一人暮らしとなっている。 かれこれ5年ぶりくらいなのだが、なかなかない機会なので、あれもこれもしたいと思っていた。連休前の木曜の夜は、いろいろと想像して、寝付けなかったくら…

なぜ優秀な高校生はすぐに就職ぜずに大学に行くのか?~楠木建「大学での知的トレーニング」を読んで

現在、複数のメルマガを購読し、いくつかのオンラインサロンにも入っているのが、そのうちの1つが「楠木建の頭の中」。 私淑している楠木先生のオンラインサロン(というか、メルマガのような感じ)ということで、開始直後に入会した。 内容としては、読書メ…

制約が時間を生み出す

引き続き、妻が里帰りしており(市内だが)、上の娘もついていっているので、この連休は束の間の一人暮らしとなっている。 思えば、結婚してから5年半、すぐに子どもができた(というよりも子どもができたから結婚した)ので、家でゆっくりと1人で過ごすとい…

1つのタスクをやりきる

この数日、妻が出産とそれに伴う里帰り(といっても市内!)でうちにいないので、基本家事は自分でやっている。 夜はまだ時間に余裕があるからいいが、朝はちょっとしたパニックの毎日である。 朝ごはんをつくる、それを娘に食べさせる、当然自分も食べる、…

頭の整理がつかないときは、書き出すのがいい

我が家では、出産・退院とイベントが続き、それにあわせてちょっとバタバタする毎日が続いている。 妻と下の子は、病院から妻の実家へということで、あと10日くらいは別々の生活。 なので、私は上の娘と二人暮らしとなるのわけだが、私が会食や会議などの予…

ひとりっ子・末っ子から長子へ

先日、我が家では第二子である息子が産まれて、家族が4人になった。 上の娘は5歳になる年のなので、娘から見ると5歳下の弟ができたということになる。 そんな息子が退院して、我が家にやってきた。 やってきたと言っても、その後すぐに妻の実家に行ったので…

夕方の時間を有効に使う

妻の出産で、上の娘(4歳)と二人暮らしが続いている。 今回の妊娠初期に、妻の悪阻がひどくて、2度ほど入院しているので、これがはじめてではないが、やはり自分で家事をしないといけないとなるといろいろと大変だ。 朝は、自分と娘の朝食に、これまた自分…

高付加価値商品を低価格市場で売る

昨日の日曜日、娘(4歳)とショッピングセンターに買い物に出かけた。 とくに目的のものがあるわけでもなかったので、そのショッピングセンターにあった100円ショップに入って、店内をぶらぶらしてた。 娘はあれもこれも気になり、いろいろと手を出そうとす…

ブログと日記の違い

今年の私のテーマとして「書くこと」が挙げられる。 今年はこのブログの更新回数は大きく増えているし、また4月からは毎日日記を書くようになった。 これまで「書ける」ということに、憧れのようなものがあって、自分の考えをまとめて文章に残したいと思って…

【努力の集中化】9月も1週間毎日ブログを書く

このブログも書きはじめて2年半になる。当初は月に1~2回の更新がやっとだったが、今年に入ってから月に10回程度と更新頻度は上がってきている。 更新頻度が上がったのは、去年から今年にかけての年末年始で毎日更新したことがきっかけである。 この方法はな…

親になれることのありがたさ

今朝、うちの家族に二人目の子どもが産まれた。 無痛分娩での出産を予定しており、来週に入院・翌日出差の予定だった。 先日病院で説明受けて知ったのだが、無痛分娩は計画出産で、入院・出産日を決めた上で、その予定日に条件をクリアしていたら下半身の麻…

キャンプの設営・撤収から考える、タスクの洗い出しの重要性(後編)

前回の記事では、キャンプ歴1年、私の設営と撤収が下手くそという話をしたのだが、今回はなぜ時間がかかるのか、原因と解決策について考えてみたい。 chikaran.hatenablog.com この設営・撤収に時間がかかり過ぎる問題を、うちの会社のキャンプ好き従業員に…

キャンプの設営・撤収から考える、タスクの洗い出しの重要性(前編)

設営2時間、撤収3時間。 これはキャンプ歴1年の私が、キャンプに行ったとき設営と撤収にかかる時間である。 毎度時間がかかり過ぎて、何をしに行っているのかわからなくなる。 去年の夏からはじめたキャンプだが、その段取りは一向にうまくならない。 私がキ…

子育てとは人生を二度経験すること、だけれども。

うちの娘がうまれたのが5年前で、当然のことながら今年5歳になる。 30歳前後くらいから1年1年時間が経つのが早くなってきたのを感じていたのだが、それに対してこの5年は振り返ってみると長かったように感じる。 正確に言うと、仕事に関する1年は短いのだが…

今年も暑い暑いとは言うけれど

今年の夏も暑い。 8月は連日猛暑日が続いた。うちの会社では工場運営しているので、毎年夏は熱中症対策を実施しているが、年々その対策も増えてきている。 思えば、自分が子どもころと比べると、真夏の最高気温は5℃くらい上がっているイメージがある。 子ど…

日記のハードルはなぜ高いのか?~習慣化させるための3つの方策

今年(2020年)の4月1日から毎日日記を書いている。 久しぶりに新卒の新入社員が入社したので、その挨拶で日記を書くことを勧めたので、自分もやってみようということではじめた。 とりあえず1ヶ月だけやってみようとはじめて、そのときに思ったこととまとめ…

【努力の集中化】お盆のブログ1週間毎日更新を振り返る

下の記事で書いたように、このお盆の長期休暇を利用して、ブログの1週間毎日更新をやってきた。 どうにかこうにか、1週間更新してみたので、その感想をまとめてみたい。 chikaran.hatenablog.com 今回は、前半は休暇ではなく出勤日だったので、この8日間のう…

一蘭に見る、観光客向けビジネスの行く末

今日は家族で福岡に買い物に出かけ、昼は一蘭でラーメンが食べたいということで、博多駅の地下街の店舗に行った。 すると、券売機にラーメン930円と表記されていて、目を疑った。たしか、キャナルシティの四角いお重みたいな器に入ったラーメンは高い印象が…

毎日更新という制約が、書くネタを見つけ出してくれる

昨日は、墓参りに行って、海水浴に行って、温泉に行った。ということを前回のブログで書いた。 実は、午前中にブログを更新してから、墓参り・海水浴・温泉に行く予定で、あわせて夜には家族(両親や妹・弟家族含めた)での外食も予定されていた。 なので、…

墓参りを活用した子どもの成長の定点観測

ここ3年くらいになるが、墓参りに行くようになった。 とくにきっかけはないが、10年前に東京から地元に戻ってきて、墓参りくらいはしとかないとな、と漠然と思っていたのだが、この3年はお盆の時期に行くようになった。 基本、娘と二人で出かけるのだが、娘…

多くの人がコロナに関する正しい知識を身につけることは、ワクチンをうつのと同じ効果があるのではないか

GO TO TRAVELキャンペーン、文法的にどうなのかというツッコミは置いておくとして、このキャンペーンを巡って世論が二分されている。 二分されているといっても、反対が大多数で、賛成は少数だろうが。 反対の理由は単純明快で、このコロナが蔓延している(…

「時間の希少性」に気づくことが、大人になるということかもしれない

ここ1年くらいだろうか、土日のどちらかの午前中は家の近くにできたスタバで1人の時間を取るようにしている。 このブログを書いたり、1週間の振り返りや次の1週間の準備をしたり、会社や自分の今後について考えたり、と。 下の記事でも書いたが、午前中は頭…

多くの人が錯覚している?どうすれば新型コロナウイルスに感染するかを具体的にイメージしてみる

今年2020年はまさに新型コロナウイルスの年で、年初からこのウイルスに振り回されているのだが、さすがに半年も経ったので、みんなそろそろこのウイルスのことや感染について理解しはじめてきたのかなと思っていたが、どうもぜんぜんそうではないらしい。 私…

長期休暇恒例!?「努力の娯楽化」に向けたブログ毎日更新~「書く」を習慣化するための3つの条件

去年(2019年)の年末から今年の年初にかけての長期休暇と、今年のGWの長期休暇で、ブログの毎日更新というのをやってみたのだが、このお盆の時期もやってみたいと思っている。 今回は、今日8月9日スタートで来週の日曜の16日まで8日間、毎日更新をしてみた…

リスクの低い場所が過剰対応することで、リスクの高い人がリスクの高い場所に行ってしまうリスク

先日、家族旅行で県内の観光地(どこも屋外)に行ったのだが、その中で海の近く(というか断崖絶壁)に立つ神社に行った。すると、コロナの対策で、観光地として有名なその神社の鳥居は封鎖をされていた。 そこは海の近くということもあり、年中強い風が吹い…

ウイルス感染の原理を「理解している」人は相当少ない、という前提にたって考える

私自身、新型コロナウイルスの感染の特徴は、だいたい理解できるようになったと思っている。専門家ではないので、詳しいところ細かいところは知らないことのほうがもちろん多いのだが、ここを押さえておけば大丈夫だろうというレベル感では理解できていると…